釣り持ち物関連(総合)

磯でのルアー釣り、おすすめ携帯道具(持ち物)まとめ。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!釣りキチ隆(@takashyman)です!

僕が磯でのルアー釣りを始めた頃、何を持っていたら良いのか、便利なのか、よくは知りませんでした。

また、持っていたら良いとは思っても、持って行けるものにも限りがあります。

磯釣りは釣り場に行くまでのアクセスさえ困難な事もありますから。

 

そこで本記事では、実際に僕が磯でのルアー釣りでの携帯道具を紹介します。

因みにこれは現段階(本記事投稿時現在)での事、今も僕は研究を重ねているので、進展があった時はその都度この記事を修正します。

でも現段階とは言え、僕が選びに選び抜いた品々です。

是非参考にしてみて下さい。

 

本記事で紹介の携帯道具を一気にすぐに見るならこちら▼
磯でのルアー釣り、携帯道具(持ち物)一覧

※本記事では携帯道具に特化している為、装備や服装には詳しく触れていません。
装備や服装に関してはこちらの記事を参考にしてみて下さい。

磯(ロックショア)でのルアー釣り、僕の携帯道具の1例と狙えるターゲット。

磯(ロックショア)でのルアー釣り、僕の携帯道具(持ち物)の1例。

IMG_7247

出向く磯や狙うor釣れる魚によって多少の変更はあるものの、僕が磯にルアー釣りに出向く際に大抵は持ち歩いている携帯道具です。

この携帯道具(持ち物)を所持しての主なターゲットは、青物&シーバス&根魚。

僕がこれらの携行道具を持ちながら、ターゲットにしている魚種は、

  • シーバス
    (ヒラスズキ、マルスズキ等
  • 青物
    ブリ、ワラサ、イナダ、ヒラマサ、カンパチ等
  • ロックフィッシュ(根魚)
    アカハタ、マハタ、オオモンハタ、クエ、スジアラ等

等の魚です。

魚種により、多少のタックル等の変更はありますが、携帯道具に関しては大抵これらですね。

 

磯に出向く際の装備や携帯道具(持ち物)の要点&詳細。

  1. ほとんどの小物はライフジャケットに装着or収納する。
  2. スマホor携帯電話はライフジャケット同様に必ず持つ。
  3. ライト類も所持する。暗闇の中ではライフライン。
  4. 食料&飲み物等は、釣行時間や釣り場ルートの距離を計算して選ぼう!
  5. ロッドはベルトで端を覆い、運んでます。
  6. たくさん持って行きたいルアーだけど、出来るだけ厳選!
  7. スナップやリーダーなど、スペア品や小物も出来るだけ厳選!
  8. ネットやギャフはヒットさせた魚をきっちり取り込む為のランディングツール。
  9. プライヤー&フィッシュグリップは怪我をしない為に必要なランディングツール。
  10. 計測器とカメラで思い出を。
  11. 魚の絞め具は釣った魚を美味しく食べるなら是非とも持ちたい!
  12. 釣った魚の運搬、魚は背負った方が楽で安全です。
以下に詳しくまとめます!

↓ ↓ ↓

 1.ほとんどの小物はライフジャケットに装着or収納する。

IMG_7243

磯に出向く際の荷物は出来るだけ、その時に身にまとっている衣類のポケット等と、このライフジャケットに収まる程度にする事をおすすめしたいです。

出来るだけ身軽で居た方が安全ですし、帰りには釣った魚、という荷物が増えているのです。

出来る限り、持ち物は厳選しましょう。

因みにこのライフジャケット「リアス FLV−2300 ウェーディングベスト」の詳細は以下の記事にまとめましたので、良かったら見てみて下さい。

2.スマホor携帯電話はライフジャケット同様に必ず持つ。

連絡手段を確保して置くのは重要です。

まぁ、へき地の磯とかだと、電波が通じないところもありますが、必ず所持しましょう。

その際、ジップロック等の防水処置は忘れずに。

アマゾンでも「スマホ 防水ケース」と検索すればいくつか出てくると思うので、サイズに合っものを手に入れておくのも良いですね。

3.ライト類も所持する。暗闇の中ではライフライン。

IMG_7244

昼間の釣りならば必要ないものですが、朝夕、もちろん夜には必需品のライトです。

僕は使うライト1つで済む様に広範囲を照らせるライトを使ってます。

因みに「ジェントス ヘッドライト ガンビット GB-33TFT」です。

※[2020/05追記]現在は「レッドレンザー H8R」を使ってます。

参考品▼

4.食料&飲み物等は、釣行時間や釣り場ルートの距離を計算して選ぼう!

IMG_7245

2、3時間で集結地や車まで戻れる済む釣行なら僕はほぼ飲み物しか持ちません。

500mlのペットボトルか上の写真の様に保冷保温ボトル(これは容量300lm)に入れて持ち歩く事が多いです。

この類いのボトルなら「サーモス マグボトル」の様な真空ボトルが良いでしょう。

また、釣行時間が6時間くらいを超える場合は、少量で高カロリーな食べ物を持ちますね。

僕は豆類を持つ事が多いです。

5.ロッドはベルトで端を覆い、運んでます。

IMG_7242

僕は磯に持参するロッドは1本で済ませる事が多いです。

そして運搬時、山とかを通過する場合にはラインは通したままでロッドベルトで両端をカバーして運ぶ事が多いです。

その際、太めのロッドベルトがあると良いでしょう。

IMG_7256
IMG_7258
IMG_7257

その時に僕が意識しているのは、運搬中にロッドの繋ぎ目のティップ側(グリップエンドの方)の穴にホコリや砂や泥等の異物が入らない様にほぼ密閉させる事です。

6.たくさん持って行きたいルアーだけど、出来るだけ厳選!

IMG_7249

たくさん持って行きたいのは山々ですが、出向く釣り場が遠かったり険しかったりする様なら、厳選して数を減らそうとするのも大事で、それも技術の1つです。

出向く釣り場の状況や自分がやりたい釣りスタイルを予測して、そしてその中で「これだけは外せない!」っていうものを選んで行く…

今回はラン&ガンスタイルで行くから、ルアージャンルは幅広く持つけどナチュラルカラーだけでいい…とか。

あの場所は足場が高いからシャロー系のルアーは要らないな、とか。

あの場所は浅いから、重いメタルジグは要らないな、などなど。

もしくは、要る要らないじゃなく、楽しめるか楽しめないか、で選んでも良いですね。

今回はショアジギング(メタルジグ中心の釣り)を中心に楽しみたいから、プラグ系は数個でいい、とか。

釣れる可能性のあるルアーを全部持って行く楽しみ方もありますが、少ないルアーでどうにかする事での楽しみ方もあります。

こんな機会に考えてみてはいかがでしょうか。

 

とはいえもちろん、そう厳選しても多くなってしまう事もあります。(僕もよくあります…修行中)

ヒラスズキ 、青物、根魚なんて3魚種を同時に狙う時とか…

その時、ライジャケの前のポケットに入りきらない時もありますが、その時は背中のポケットやフィッシュバッグに入れちゃったりしてますね。

7.スナップやリーダーなど、スペア品や小物も出来るだけ厳選!

IMG_7248
  • ショックリーダーやPEラインをカットする為のラインカッター「ダイワ プチリガー PE用」。
  • スペアのフックを持つよりはシャープナー「スミス C&Dシャープナー」で対処。
  • PEとショックリーダー結束は器具「オーシャンノッター OK75」を使用。
  • PEラインの締め込み時の指切り怪我の防止に「マズメ フィンガープロテクター」。
  • スペアショックリーダーも少なめ、スナップ&リングも1つのケースに。
  • スペアのPEラインを所持するよりは予めPEライン&ショックリーダーがセットさせたスペアスプールを携帯。
  • 手鏡(写真右下)の所持は特殊だけど、目に小虫が入って大変な思いをした事があり、それからお守りとして持ってます。

8.ネットやギャフはヒットさせた魚をきっちり取り込む為のランディングツール。

足場の高いところでは必需品のネット(タモ、玉網)です。

IMG_7253

足場の低いところで、大きな魚を狙う場合はギャフにする事もありますが、どんな場所か分からない初めて向かう磯、どんな状況になっているか分からない場合、僕はこのネットを使いますね。

IMG_7254

そして、このネットを携行するにあたって、↑の金具はかなりおすすめです。

単純に180度回転するだけのものなのですが、畳んでいない状態だとバランスが悪くて背負えないのと、畳んだ状態でもただでさえ色々引っ掛かる山の中とか歩けたもんじゃありません。

そこでこの頑丈な金具は重宝しています。

使用品

9.プライヤー&フィッシュグリップは怪我をしない為に必要なランディングツール。

そして、忘れられないランディングツール、ネットやギャフで取り込んだ魚の口をきっちり掴むのにフィッシュグリップ、ルアーを外すのにプライヤーは必需品です。

暴れる魚の口を抑えて、フックもプライヤーで外す事をおすすめします。

不意な魚の首振り等に外そうとしたルアーのフックが指や手にフッキングしてしまうと大変ですよ。

IMG_7252

因みに僕が使っているフィッシュグリップ&プライヤーは旧型だからなのか似たモデルはあっても市場ではほとんど見なくなりました。

でもこれもアマゾン で「オーシャンマーク オーシャングリップ」「フィッシング プライヤー」と検索すると結構出て来ると思います。

フィッシュグリップに関してはこのメーカーはちょっと高いですがおすすめですね。

オーシャングリップに関してはこちらの記事に詳しくまとめたので、参考にしててみて下さい。

※[2020/05追記]追記時現在、
カールコード▼
スタジオオーシャンマーク CC1350
プライヤー▼
スミス ステンレスフィッシング プライヤー
を使ってます。

10.計測器とカメラで思い出を。

IMG_7250

僕は携行するメジャーにはコンパクトな「ima THE MEASURE」、撮影カメラには防水で耐久性もあり画質も綺麗な「OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough」を使っています。

どちらも付き合い長いです。

11.魚の絞め具は釣った魚を美味しく食べるなら是非とも持ちたい!

IMG_7251

ストリンガーは魚をキープする為という事もありますが、足場の高いところで魚の血抜きをする時に魚のエラ付近の血管を切った後に海水に浸ける事が出来るのであると便利です。

そして、鮮度を保つ為に脳締めと神経締めを。

上の写真だと黄色いナイフで脳締めをしてそのままワイヤーでほぼ神経締め出来ますが、頭の固い魚の場合にフィッシュピックで1度穴を空ける方がやりやすい時があるのでそれも持っています。

使用品

12.釣った魚の運搬、魚は背負った方が楽で安全です。

IMG_7255

フィッシュキャリーバッグは安全の為にも所持する事をおすすめします。

僕は「カミワザ フィッシュキャリーバッグDX」を使ってます。

釣り場の往復で、片手はロッドでふさがりますよね。

それで釣った魚を運ぶのにもう片方の手を塞ぐわけには行きません。

転倒時に怪我をする可能性も高くなります。

やはり、釣った魚は背負いたいです。

また、上の画像ではジップ系の袋と大型の袋を載せたのですが、それは釣った魚を一度その袋に入れてフィッシュキャリーバッグを余計に汚さない事を目的としています。

小さい魚だけしか釣れなかった場合はジップ系の袋の方を使い、大きなのが釣れたら大型の袋を、という使い方をする事にしています。

また、魚を入れるだけでなく、余計な装備品や衣類や携行品をビニール袋等に入れたりすれば収納して運搬する使い方もありですね。

でもアマゾン でも「フィッシュキャリーバッグ」と検索すると色々出てくるのでチェックしてみて下さい。

 

本記事のまとめ

本記事紹介の携帯道具の一覧▼

  1. ほとんどの小物はライフジャケットに装着or収納する。
    リアス FLV−2300 ウェーディングベスト
  2. スマホor携帯電話はライフジャケット同様に必ず持つ。
    スマホ 防水ケース
  3. ライト類も所持する。暗闇の中ではライフライン。
    レッドレンザー H8R
  4. 食料&飲み物等は、釣行時間や釣り場ルートの距離を計算して選ぼう!
    サーモス マグボトル
  5. ロッドはベルトで端を覆い、運んでます。
  6. たくさん持って行きたいルアーだけど、出来るだけ厳選!
  7. スナップやリーダーなど、スペア品や小物も出来るだけ厳選!
    ダイワ プチリガー PE用
    スミス C&Dシャープナー
    オーシャンノッター OK75
    マズメ フィンガープロテクター
  8. ネットやギャフはヒットさせた魚をきっちり取り込む為のランディングツール。
    タカミヤ ラストウィニング 小継磯玉網 600
    ダイワ ネオショルダーベルト(A) ブラック
    昌栄 フレックスアーム VerⅡ ロックタイプ
  9. プライヤー&フィッシュグリップは怪我をしない為に必要なランディングツール。
    オーシャンマーク オーシャングリップ
    オーシャンマーク CC1350
    スミス ステンレスフィッシング プライヤー
  10. 計測器とカメラで思い出を。
    ima THE MEASURE
    OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
  11. 魚の絞め具は釣った魚を美味しく食べるなら是非とも持ちたい!
    Gサカイ サビナイフ 9 シャーク・レイ
    ベルモント(Belmont) 形状記憶合金 神経締めΦ1.2㎜×80㎝ MP-228
    ベルモント(Belmont) 形状記憶合金 神経締めΦ0.8㎜×50㎝ MP-221
    ダイワ フィッシュピック85
  12. 釣った魚の運搬、魚は背負った方が楽で安全です。
    フィッシュキャリーバッグ

※物によっては廃盤などで入手困難な物もありますので、ご容赦ください。

以上、僕の磯でのルアー釣りで携帯している道具、どかどか紹介しました。

磯での釣りを楽しむため、より釣るため、安全のため…

僕にとっては実際にすごく役に立っているものばかりです!

 

※記事冒頭でも紹介しましたが、ライフジャケットなど装備&服装に関しては、以下の記事に別にまとめたので参考にしてみて下さい▼

 

最後までお読み頂きありがとうございます!

何か参考になりましたら、嬉しいです。

以上、釣りキチ隆(@takashyman)よりまとめさせて頂きました!

本記事で紹介の関連アイテムはこちら▼
※廃盤品は類似品を載せてます。

【リアス】FLV-2300 ウェーディングベスト dobby