アジング釣り方・知識

アジングのラインのおすすめな選び方。素材、太さ、長さ、リールとの組み合わせ方を徹底解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!釣りキチ隆(@takashyman)です。

本記事ではアジングで使うラインについて、とことんまとめてみます!

 

アジングのラインの選び方、徹底解説!

アジングの特徴からラインに思う事。

  • 1g前後のルアーを使いたい時もあるから、飛距離と操作性を求める為にも細さが欲しい
  • 細いラインを使う事が多いので、ルアーの飛距離が出やすく、それに対応するだけの長さは欲しい
  • 細いラインを使う事が多いが、ボトム付近での釣りも多く、根ズレや根掛かり対策の為にも太さ&強度は欲しい
  • 細いラインを使う事が多い上、ルアーをフルキャストする機会が多くロッドのガイドとの接触も多いので、耐摩耗性は欲しい
  • 何だかんだアジは青物。ヒット後はよく走るので釣るサイズを想定した太さ&強度選びは重要
  • つまり、ラインのポテンシャルは、アジをヒットさせる前もヒットさせた後も重要項目と考えられる。

素材は、ナイロン?フロロカーボン?PE?

  • ナイロンラインの特徴
    ・ほぼ透明なものが多い。
    ・柔らかくて良く伸びる。
    ・伸びるのでルアー操作がしにくく、魚からのアタリも分かりにくいが、ヒットさせた魚はバラしにくい。
    ・水や紫外線で劣化する情報が多く、長い日数にわたり繰り返し使うには向かない。
    ・フロロカーボンラインよりは強度(lb表記)は強い傾向にある。
    ・フロロカーボンラインよりは価格が安い傾向にある。
    ・ルアーorスナップに直結して使える手軽さは捨て難い。
  • フロロカーボンラインの特徴
    ・ほぼ透明なものが多い。
    ・良く伸びるが、初期伸縮が短いため、ナイロンラインよりは感度が良い傾向にある。
    ・初期伸縮が短いとはいえ伸びるので、ルアー操作&魚からのアタリ&ヒット後の模様はナイロンラインとほぼ同様。
    ・水や紫外線で劣化しない情報が多く、長い日数にわたり繰り返し使うのには向いている。
    ・ナイロンライン&PEラインよりリールの巻き癖がつきやすい。
    ・ナイロンラインよりは強度(lb表記)は弱い傾向にある。
    ・ナイロンラインよりは価格が高い傾向にある。
    ・ルアーorスナップに直結して使える手軽さは捨て難い。
  • PEラインの特徴
    ・透明なものは見かけない。
    ・ほぼ伸縮しない。
    ・伸縮しないので、感度が抜群に良く、ルアー操作がしやすく、魚からのアタリも分かりやすい。
    ・伸縮しないので、ヒットさせた魚をバラしやすく、つまりはロッド&リールの性能がよく現れる。
    ・ナイロン&フロロよりも耐摩耗性はないが、格段に引っ張り強度(lb表記)がある。
    ・ナイロン&フロロより価格が高い傾向にある。
    ・透明ではなく伸縮もせず耐摩耗性が低い事もあり、ルアーorスナップに直結して使うにはデメリットが多くショックリーダーが必要となり、その結束はとても面倒だが、感度はすごく捨て難い。

是非「PEライン+ショックリーダー」は試して欲しい!

PEラインは使う場合はショックリーダーが必要となり、釣りを始めるまでと結び直し等はとても面倒なのですが、ルアー操作のしやすさと感度の良さはナイロン&フロロとは別世界です。

確かにナイロン&フロロのルアーorスナップに直結して使える手軽さはあります。また、伸縮する事によるバラしの軽減の為にあえて使う楽しさもあります。

でも、1度は「PEライン+ショックリーダー」のルアー操作性&感度の良さを味わって欲しいです。

特に「魚からのアタリが分からない」「ルアーを操作している感じがない」という初心者にこそおすすめしたいです。

太さ&強度の考え方。

  • ナイロンラインなら0.5〜1.2号
    ・0.5号:使用ルアー「1〜3g」アジのサイズ30cmくらいまで想定。
    ・0.8号:使用ルアー「1〜5g」アジのサイズ40cmくらいまで想定。
    ・1号:使用ルアー「2〜8g」アジのサイズ40cm以上も想定。
  • フロロカーボンラインなら0.8〜1.2号
    ・強度3lbは欲しいため0.8号〜にしたい。
    ・使用ルアー&アジのサイズはナイロンラインとほぼ同様。
  • ラインは太さPEラインなら0.15〜0.6号(ショックリーダーはナイロン&フロロ共に0.8〜2号 )
    ・0.15号:使用ルアー「1〜3g」アジのサイズ30cmくらいまで想定。
    ・0.3号:使用ルアー「1〜5g」アジのサイズ40cmくらいまで想定。
    ・0.6号:使用ルアー「2〜10g」アジのサイズ40cm以上も想定。

こんなところでしょうか。

主に使うルアーの重さと狙う魚のサイズでラインの太さを決める感じです。

それと、アジングロッドのよくある特徴として「ガイドが小さい事」がありますので、使うロッドが対応しているラインの太さ等はよく確認しておきましょう。

それで、フロロカーボンのところに書きましたが、細いものでも3lb以上の強度のものをおすすめしたいです。釣具メーカーからはもっと強度も弱く細いライン等が販売されていますが、僕は3lb以上の強度は欲しいと思ってます。

理由としてはアジングはボトム付近で釣りをする事もあり、根掛かりの機会が多いです。それに舞台は海です。アジ以外の魚も居ます。思わぬ大物がヒットする事もあります。

そんな時にみやみにラインを切ってゴミを増やして欲しくないからです。

それらを考慮してギリギリ3lbかなと僕は思っています。それなので、それよりも弱い強度のラインを使う時は、根掛かりの多いところでボトム釣りをしない、弱いフックを使う等の対処をし、心して使いましょう。

強度、スペックに思う事

  • 同じ太さでも、メーカーでも同じメーカー内でもシリーズによって強度が異なる。
  • もちろん強度が強いものを使いたい。(例:「0.6号◯◯lb」の◯◯の数字が大きいもの)
  • 「X◯」等で記載されている撚り数は多い方が強度が強い傾向にある。
  • 同じ強度のものでも、張りや硬さ等の質感は違う。

近頃は同じ太さのラインでも強度(lb表記)に関してはほんと様々になって来たので、注意して把握しましょう。

リールに巻く長さは「75〜100m」か。

アジングで使うルアーの重さは、広くみて0.6〜15gというところです。

でも良く使うルアーの重さは1〜8gくらいではないでしょうか。

そこで、8gもあるメタルジグなら、結構飛ばせますが、使えるラインの太さ&強度が関わって来ます。

それなのでこんな感じでしょうか↓

  • ナイロン&フロロカーボンラインなら75m!
    ・0.5〜0.8号:重めのルアーはキャスト切れする事が考えられるので使えて5g。よって75mもあれば充分。
    ・1号:8gくらいのメタルジグもキャスト可能だが、太さがあって距離が出ないので75mもあれば充分。
  • PEラインは太さによっては100m欲しい!
    ・0.15〜0.3号:重めのルアーはキャスト切れする事が考えられるので使えて5g。よって75mもあれば充分。
    ・0.4〜0.6号:8gのメタルジグもキャスト可能で、追い風だと相当飛距離が出るため100mは欲しい!

低価格のものと高価格なものの違い。

高価格なラインによくある事を挙げます。

  • 強度が強い。
  • 耐摩耗性がある。
  • 撚り数が多い。(PE)
  • 滑りが良い。(PE)

と、ありますが、50cmオーバーとかのアジを専門に狙う様な強度ギリギリの釣りスタイルでなければ、そこまで強度は必要ないかな、と思います。

その強度より気になってくるのが、滑り、だったりしますね。滑りが良ければ、ロッドのガイドとの摩擦がスムーズになると考えられるので、ルアー飛距離に影響したりします。

でも、それらが気にならなければ、安いものでも充分です。

実際に売っているラインの選び方

使うラインの太さや長さ、特徴を把握してきましたが、実際に売っているものをどう選べば良いかをまとめます。

  • キーワードは「75m」「100m」「150m」「200m」

前述したリールに巻く長さから選ぶべきラインの長さは、これらの長さで区切ってあるものを選びましょう。

75mと100mなら目的の長さそのまま使い、150m200mなら半分ずつ2回使う感じです。

また、75mと100mの1回使うタイプはそれはそれで価格も安くなるので、ラインの使用感を確かめるには良いですね。

僕が使うならこの4種!(+ショックリーダー)

1号で6lbと、より強度があるナイロンライン!

 

フロロカーボンラインならアジング専用を使いたい!

 

是非試して欲しい滑り抜群のPEライン!

 

強度&コストパフォーマンスに優れたPEライン!

 

ショックリーダーなら強度強めのこれ!

 

僕の使用例とこの設定を選んでいる理由。

僕が良く使っている設定はこんな感じです。

  • ナイロンライン「1号75m」
  • PEライン「PE0.6号100m+2号フロロカーボンショックリーダー40cm前後」

これを選んでいる理由は、

  • 僕が良く使うルアーの重さは2〜7gで、操作しやすく丁度いい感じ。
  • 狙うサイズは10〜50cmまでと幅広く対応出来る。
  • 幅広く対応するも主に釣れるのは20cm前後だが、充分釣れる設定。ナイロン1号でも爆釣した事がある。[参考釣行記
  • PE0.6号(この時は75m)+2号ショックリーダーの設定で予期せぬ大物にも対応した事がある。[参考釣行記
  • 実のところ、太めだけど、より強度も耐摩耗性もあり、長く使えて気楽だから。

です。

アジングの関連記事

最後にひと言。

僕としては、魚の反応をとことん楽しむならPEライン系、あえて使うナイロン&フロロ、と言った感じです。

何度も言っちゃいますが、ほんと初心者にこそPEラインの世界を知って欲しいです。ルアー操作のしやすさと魚のアタリ具合はナイロン&フロロとは別世界です。

その世界を知るためなら、PEラインとショックリーダーを結ぶ手間はあっていいものだと思えるくらいです。

そして、それを知ってからナイロン&フロロを使うと、それはまた面白いんですよね。

それなので、PEライン、試した事がなかったら是非使ってみて下さい!