アジングタックルおすすめ

【アジングメタルジグ おすすめ3選】利点と使い方&使い分けを徹底解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!釣りキチ隆(@takashyman)です!

本記事では僕がアジングで使っているおすすめのメタルジグについて、徹底解説します!

本記事の概要

本記事に書いてある事
アジングで使うメタルジグの利点と選び方と使い分け、実績のある3種のメタルジグのご紹介。
読んでほしい人
アジングで使うメタルジグの特徴とどう選ぶべきかを知りたい人。
僕が伝えたい事
しっかり選んで使い分けると、釣れなくてもまず楽しめますよ、という事。
本記事を読んで得られるもの
たくさんあり過ぎるアジング用のメタルジグを3種に絞る事が出来て、スッキリします!

すぐにアジングおすすめメタルジグ3選の一覧を見るならこちら

アジングで釣れるおすすめメタルジグ3選の一覧

アジングで使うメタルジグの利点

小さく重い!

メタルジグの大きな利点、小さく重い事。

アジは小さいサイズ、15cmくらいのサイズのアジでも釣る価値があります(美味しいですもんね)。

そこで、メタルジグの小ささが活きてきますね。

より小さいサイズのルアーを使う事が出来ればその小さいサイズのアジも狙えます。

これはプラスチック製のルアーでは出来ない事ではないでしょうかね。

メタルジグほどの小ささをプラスチックで出そうとしたらそれこそ重量が無いので、飛ばなくて使い物になりません。

そこでこの小さくても重さのあるメタルジグはアジングにはもってこいなのです。

飛距離抜群で広範囲に探れる!

これは前述した、小さく重いという事と繋がっています。

小さく重いメタルジグは飛距離抜群。

プラスチック製のルアーと比べたら格段に違います。

それ故に、かなり広範囲に探れますね。

まだ1度もルアーを通していない沖の方、探らずにその場を後にするのって嫌ですよね?

もしかしたら、やる気のあるアジが回遊しているかもしれない…

手前で色々ルアーを試す釣りも面白いですが、まだルアーを通していないところに初めて通す時ってワクワクするものです。

そんな沖の方を探るなら、飛距離抜群なメタルジグは外せません。

沈みが速く水深のある場所でも使いやすい!

メタルジグは飛距離抜群で遠くを探れるだけでなく、やはり重さがあるので、沈みも早く深い場所も探りやすいです。

アジはボトム付近でヒットする事が多く(僕の場合はほとんどなのですが)、アジを狙うならボトムをとる時が多い。

そこで、沈みの速いメタルジグは待つ時間もより短くて、よりイライラしません。

それに、ボトムに着底したのも感じやすいんです。

これもプラスチック製のルアーにはない特徴ですね。

広範囲に素早く探れる→ラン&ガン系スタイルにもってこい!

アジングは一箇所に留まって頑張るスタイルも無しではないですが、やはり、たくさん釣れるところを足で見つけた方が効率が良い時が多いです。(僕はほとんどそのスタイルです)

そこで飛距離が出せて、沈みも速いメタルジグなら、サクサク釣り場をチェック出来ます。

僕の場合、釣り場に着いたら、まずメタルジグで広範囲にチェックする事が多いです。

それで何か反応があれば、ルアーを合わせていく感じ。

逆に何も反応がなければ即移動しちゃったりしてますね。

そんなラン&ガン系の釣りスタイルならもってこいのルアーです。

 

おすすめの選び方と使い分け

カラーはまずナチュラル系を選ぼう!

僕はそこまでカラーにはこだわっていないですが、強いて言えば、ナチュラル系が好きです。

実際に実績もありますので。

ポイントは、メタルジグのどこかにシルバー色がある事でしょうかね。

 

でも!、これは「まずはこれ」の考えなので、これに固定概念を持つ事なく、他のカラーも使ってみたいのがあれば、もしくは意識が傾くカラーがあれば是非使ってください。

その「使ってみたい」とか「意識が傾く」カラーって結構当たる時があって、バカに出来ないんですよね。

僕自身、ナチュラルカラーのほかには、アカキン系のカラーで爆釣した事があります。

重さは3g以上あるとロッドに重みを感じれて操作しやすい!

1gくらいのメタルジグもあるとは思いますが、出来れば重さは3gくらいあると使いやすいです。

飛距離も出しやすいですし、沈みも速いので。

まぁ使うタックルによって変わってきますが、重めの方が操作感を感じれて使いやすいという事は意識しておきましょう。

 

ちなみに僕は、10gくらいまでが背負えるロッドで、7gの重さのメタルジグを使う事が多いです。

7gって大きすぎじゃ…と思われるかもしれませんが、本記事でピックアップする3種のメタルジグでは、15cmくらいの小さいサイズのアジも充分釣れています。

7gもあれば飛距離&沈み抜群なので、ほんと使いやすいですよ。

形と動きの違いで使い分ける!

メタルジグは形様々です。

それなでの、形によってのジグの動き、アクションの特徴は捉えておきましょう。

僕は、

  • 棒状のメタルジグ→地味なアクション、キラキラする感じ。
  • 平べったいメタルジグ→派手でワイドなアクション、動きがブワっブワって感じ。

と、大まかに地味なアクションのものと派手なアクションのもの、2種に分けてとらえる事が多いですね。

こう違いがはっきりしていれば、釣なくても、それを使い分けるだけでも面白いですよ!

 

闇雲にこのジグはどうかなぁ。じゃ、これは…

と試すんじゃなくて、この地味なアクションのジグはどうかなぁ、ん〜効かないなら派手なジグに変えてみよう。お、当たった。けど反応なくなった。じゃ、もう少し地味よりなアクションをするジグに変えてみようかな…等々。

釣具メーカーで使いわけるのではなく、形やアクションの特徴をイメージして使い分ける感じです。

僕はこの自分で選び操作している感、が楽しさでもあるんですよね。

 

参考:基本的な使い方はリフト&フォール!

アジングでのメタルジグの主な使い方はリフト&フォール。

そして定番のヒットパターンはこれです!

リフト&フォールをしながら巻いてきて、フォール中にグッとヒットする時がほとんどです。

これ、僕だけですかね?

実際にこれで爆釣した事もありますし、渋い時でも何とか釣れた釣り方でもあります。

その渋い時の模様ですが、動画にしてみたので参考にしてみて下さい。

ロッドアクション等はほぼこのやり方です。↓

ハマる時はすんごいハマって釣れる時があるので、是非試してみて下さい。

 

ここまで、メタルジグの利点から選び方と使い分け、参考として使い方を書いてきました。

もう一度おさらいすると…

アジングで使うメタルジグの利点

  • 小さく重い!
  • 飛距離抜群で広範囲に探れる!
  • 沈みが速く水深のある場所でも使いやすい!
  • 広範囲に素早く探れる→ラン&ガン系スタイルにもってこい!

おすすめの選び方と使い分け

  • カラーはまずナチュラル系を選ぼう!
  • 重さは3g以上あるとロッドに重みを感じれて操作しやすい!
  • 形と動きの違いで使い分ける!

参考:基本的な使い方はリフト&フォール!

こんなところでした。

さて、これから上記の事を考えながら選び、僕も実際に使っていて実績もあるメタルジグを紹介します!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

アジングで釣れるおすすめメタルジグ3選!

1.ダイワ プリズナー

  • 棒状の形。
  • 3選中、一番地味なアクションな感じです。

特徴等をこちらの記事にまとめたので参考にしてみて下さい▼
アジングでよく釣れるメタルジグ、ダイワの「プリズナー」を徹底解説!

2.メジャークラフト ジグパラマイクロ

  • 平べったい形。
  • 3選中、一番派手ななアクションな感じです。

特徴等はこちらの記事を参考にしてみて下さい▼
アジングでよく釣れるメタルジグ、メジャークラフト「ジグパラマイクロ」!

3.ダイワ「プリズナーTG

  • 平べったくも細い形。
  • 3選中、地味と派手の中間のアクションな感じです。

僕は主に7gを使っていますが、渋い時は5g、3gも使いますね。

特徴等はこちらの記事を参考にしてみて下さい▼
アジングのタングステンメタルジグ、ダイワのプリズナーTGを徹底解説!

 

本記事のまとめ

アジングで釣れるおすすめメタルジグ3選の一覧
▼▼▼

関連記事

メタルジグでトレブルフックは有効な時があります。

メタルジグでアジング、トレブル(トリプル)フックがよく釣れる!こんにちは!釣りキチ隆(@takashyman)です! メタルジグでアジングをする時、僕がとことん釣果を出せているフック設定があり...

アジングで良く使うジグヘッドの関連記事も書いてます。

https://tsurikichitakashi.com/archives/aging-jighead-2types.html

アジングのタックル関連の記事はこちら

アジングで使うおすすめルアータックルまとめ。こんにちは!釣りキチ隆(@takashyman)です! 本記事では、僕が実際に使っている、またはこれは是非とも使いたいアジングタッ...

これらのアジングの記事をまとめたページがありますので、一望するなら是非見てみて下さい。

アジング関係のおすすめ記事ページ作りました!こんにちは!釣りキチ隆(@takashyman)です! アジングをちょいちょいする様になったので、それに伴いアジングの記事も増えて...

最後にひと言

メタルジグの違いをしっかり意識していると、釣れなくても使っている感があって楽しいですよ!

そこで僕自身、実際に楽しめている3種のメタルジグ紹介しました!

本記事で紹介のメタルジグはこちら
▼▼▼