ヒラスズキの釣り方・知識

【ヒラスズキロッドのおすすめな選び方】長さ、硬さ、ルアー重量等を徹底解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

どうも、釣りキチ隆(@takashyman)です。

僕が磯で狙う主な魚の1種、ヒラスズキ。

まだそこまで大型のヒラスズキはキャッチしていないですが、数多くの釣行はして来たのもあり、ルアーのキャストからその後のロッドの操作、ヒット時の特徴、ランディング時の問題など、様々な経験をして来ました。

そこで本記事では、ルアーでのヒラスズキ釣りの重要アイテムの1つ、ヒラスズキロッドの選び方についてまとめてみます。

ヒラスズキ釣りの特徴からロッドに思う事。

  • ヒラスズキ釣りは荒れた磯で波などの危険を回避しながら釣りをする事が多い為、長さがあると有利な事が多い。
  • ヒラスズキは高速なエラ洗いをする時が多く、それに追従してくれるしなやかなティップが必要
  • ヒラスズキは岩(根)の近くでヒットする事が多く、主導権を握られてラインブレイクしない為にも強靭なパワーを持ったバットが必要
  • ショアジギングの様に頻繁にロッドを動かす様なロッドアクション操作はしないが、ヒラスズキ釣りは強風時や荒れた海での使用が多く、ただでさえ過酷な状況なので釣り人の集中力を保つ為にも、扱いやすい軽さが必要
  • ヒラスズキはショートバイトする事も多く、その判断の為にもロッドの感度は欲しい
  • 1日1バイトで終わる事も多いヒラスズキ釣りなので、ロッドの長さ、重さ、感度は釣果を左右するレベルに思う。
  • つまり、ロッドのポテンシャルは、ヒラスズキをヒットさせる前もヒットさせた後も重要項目と考えられる。

 

ヒラスズキロッドのおすすめな選び方

ヒラスズキロッドにおすすめの長さは10〜12Fか。

  • 短い→前に出なきゃならないが、短ければ細かいロッド操作はしやすい。
  • 長い→より後方で釣りが出来る上、キャスト後のルアー操作では長さがあった方が扱いやすい。
  • 荒れた磯に立つ場合、ある程度後方で釣りをする為にも長さがあった方が良い。
  • 長い利点は多いが長ければ長い程ブラブラしやすく、感度が落ち、ロッドから感じられる情報が少なくなる傾向にある。

以上の事を踏まえると、11F前後で、短くても10F、長くても12Fが使いやすいと僕は判断しています。因みに僕は11Fの長さが好きです。

ヒラスズキロッドの重さと感度。

  • 軽ければ軽い程良いが、実際に振ってみた時の感じは単に軽さだけではない時もある。
  • 感度は良いのに超した事がない。
  • ロッドが長くなると感度が落ちる傾向にある。
  • ロッドのガイドが重いと感度が落ちる傾向にある。
  • ガイドに軽いもの薄いものが使われているロッドは感度が良い傾向にある。(チタンやカーボン製のガイド、トルザイトリングなど)
  • ロッドが長くてもに反発力があり張りがあるものは感度が良い傾向にある。(瞬間的に曲がりつつ復元すると言われている「ナノアロイ®テクノロジー」が採用されているなど)

以上、ロッドが長くても軽量で張りがあって感度が良いものが有利と言えます。

ヒラスズキロッドの硬さは「MH」、適合ルアー重量「10g前後〜50g前後」か。

  • M寄り(柔らかい)→ヒット後にエラ洗い等に追従しやすくバラしにくいと考えられるが、磯とかではランディングに苦労すると予測出来る。
  • H寄り(硬い)→魚に主導権を握らせない、荒れた磯では有利、大型狙い向け。

僕としては「MH」がおすすめですが、メーカーによってその基準が様々な感じなので、ルアー重量が「10g前後〜50g前後」のロッドが扱いやすいと思います。

メーカーのロッド情報によくある「ルアー重量」でも、ある程度ロッドの特徴は判断出来る。

  • 適合「7〜45g」の場合
    適合ルアー重量の幅は広いが、ティップ柔かめ、バットは強めで、ロッドの張りに伴う感度がないとルアー操作等がしにくい傾向にある。
  • 適合ルアー「15〜45g」の場合
    適合ルアー重量の幅は狭いが、ティップまで硬く、ロッドの操作はしやすいが、魚をバラしやすい傾向にある。

 

ヒラスズキロッドの低価格と高価格なものの違い。

高価格なロッドによくある事を挙げます▼

  1. 軽い。
  2. 重心バランスが良い。
  3. ルアーキャスト時の振り抜けが良い。
  4. キャスト直後のロッドのまとまりが良い。(ブラブラしない)
  5. 感度が良い。
  6. 1〜5の事から、釣り人を疲れさせず、より釣りに集中出来る。
  7. 軽さや振り抜けの良さを出す為に薄く作られている事が多く、魚を釣り上げる為のパワー等はあるが、傷などの損傷には弱いものが多い(特にティップ側)。

つまり、上記のものと逆の内容がより低価格なロッドとなりますね。

低価格から高価格のロッドに対しての考え方。

こんな人には低価格のロッドがおすすめ

  • まだ磯で釣りをした事がない。
  • ロッドの重さとか気にならない。
  • 感度って何?
  • ヒラスズキは青物狙いとかのついでで良い。

こんな人には高価格なロッドがおすすめ

  • 磯での釣りは慣れて来た。
  • ヒラスズキをメインで狙う。
  • ヒットはさせられるけどよくバレる。
  • 集中力が続かない。
  • もっと釣りを楽しみたい。
  • 日本の高度な技術を味わいたい。

因みに僕は2年間くらいわりと低価格なロッドや、ヒラスズキ専用ロッドではないショアジギングロッドとかを使っていました。

でもある時、僕はバラしを連発した時があり、すごく悔しい思いをした時がありました。

そこで僕の釣友が使っていた高級ロッドを使わせてもらった時になんじゃこりゃ!となり、それからというもの、僕はヒラスズキを狙うなら高性能なロッドだ!となりました。

1日1バイトで終わる事も多々なヒラスズキ釣り、出来るだけ良いものを選ぶべきと僕は強く思います。

 

良さそうなヒラスズキロッドをピックアップ!

前述した事を踏まえて、良さそうなロッドを、ロッド等の取り扱いに慣れていない初級から、中級、上級と3段階にピックアップしてみます。

そして、初級も中級も上級も外せない項目基準としてあるのが、

  • 長さ10〜12F
  • 適合ルアー10g前後〜50g前後

というロッド、です。

初級でもこれ位のは使いたい!

ヒラスズキ釣り以前に、ロッドやリールの使い方に慣れていない、または磯での釣りに慣れていないのであれば、まずは低価格なロッドで始めてみるのをおすすめします。

でも低価格とは言え、釣り上げる為のスペック(長さや適合ルアー重量など)は欲しいものです。

そこでピックアップするなら上記のロッドでしょうか。

慣れて来たらの中級。

タックルの扱いや釣り自体に慣れて来たら、1ランク上げて、そのロッドの良さを実感しましょう。

 

ちょっとヒラスズキロッド番外編にもなりますが、僕は下記リンクのロッドでヒラスズキの実績が結構あります 。参考記事はこちら

このロッドは、ちょっとゴツめで適合ルアー重量をはみ出ているロッドですが、ヒラスズキの実績がありましたという事で。(ただし、このロッドで多数のバラしを経験しています。)

上級ヒラスズキ専用ロッド

ヒラスズキを専門に狙うなら是非とも手にして欲しいシリーズのロッドです。

実際に僕が使っているロッドです。

▼インプレ(レビュー)記事はこちら
【ヒラスズキロッドおすすめ】ヤマガブランクス バリスティック・ヒラ11MH TZ/NANO徹底インプレ(レビュー)!

 

ヒラスズキ釣りの関連記事

最後にひと言。

ヒラスズキ狙いで使うロッドは僕としては「ヤマガブランクス バリスティック・ヒラ 11MH TZ/NANO」が使いやすく、おすすめ!と言えるのですが、それは僕の釣りスタイルだからこそ、とも言えます。
つまり、僕の釣りスタイルにはこれが合うけど、釣りスタイルが異なれば合わない事もあります。

釣りスタイルは人それぞれです。釣りをする好みの場所や使うルアーの好みによっても、その釣りスタイルは変わり、それにより合うロッドも変わってくるでしょう。

是非、自分の釣りスタイルに合った1本を見つけて下さい。
そこでこの記事が役に立ったなら嬉しいです。

どうも、釣りキチ隆(@takashyman)でした!