青物タックルおすすめ

【シマノ 別注平政 145F フラッシュブースト】徹底インプレ!青物トップルアー(ダイビングペンシル)としての特徴や使い方、釣果をレビュー!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!釣りキチ隆(@takashyman)です!

本記事では「別注平政 145F フラッシュブースト」を使ってみての使用感から、特徴や有効な使い方を解説します。

オフショアでも使えるルアーだとは思いますけど、今回はショアから使う場合の内容になります。

使い始めて数ヶ月というところなのですが、使う利点や効果を感じ、実際に魚も釣っていますよ!

このルアーの結論は…

大型ルアーで反応がない時に使いたいダイペン!

です。

本記事を読んで分かることは「別注平政 145F フラッシュブースト」の…

  • 特徴と捉え方の一例
  • 使い方の一例
  • 釣果

っていう感じです。

あくまで僕の場合の一例にはなりますけど、ルアーの特徴や使い方を知る事は、状況に応じて使うべきルアーを選びやすくなります。

同時に使っている時の納得感も増えるので、より楽しくもなりますよ。

是非、参考にしてみてください!

▼すぐにこのルアーの詳細を販売サイトで見るならこちら

▼このルアーと同シリーズでサイズ違いの「190F」のインプレはこちら

「別注平政 145F フラッシュブースト」のスペックと外観

↑パッケージはこんな感じでした。

「別注平政 145F フラッシュブースト」のスペック

別注平政 145F フラッシュブースト」のスペック

  • 長さ:145mm
  • 重さ:46g(本体重量は37g)
  • フック:2/0サイズと思われるが詳細不明
  • 潜行レンジ:潜らせて10cmというところ
  • アクション:
    複雑なスラロームアクション
  • 固定重心
  • フローティングタイプ
  • 垂直ステイ姿勢

メーカーサイトページはこちら

スペックからの注目ポイントは145mmのサイズのわりに重量があることでしょうか。
飛距離が出て使いやすそうです!

「別注平政 145F フラッシュブースト」の外観

とてもシンプルなペンシルのシルエット。
だけど、このキラキラフラッシングをするフラッシュブーストは独特ですね。


「別注平政 145F フラッシュブースト」の実際の使用例(タックルデータ)

僕が「別注平政 145F フラッシュブースト」を使う時のタックルなら…
  • ロッド:30g〜のプラグがキャストできるロッド
  • リール:小さくてもPE1.5号が300m以上巻けるサイズ
  • PEライン:2号以上
  • ショックリーダー:10号(35lb)以上

↑大まかにはこんな感じでしょうか。

それで本記事投稿時現在、僕が実際に使っている主なタックル実用例は以下の様な感じです。

ロッドやリール、ラインやリーダー、スナップに関しての記事もありますので、よかったら参考にしてみてください。

▼青物タックルのおすすめな選び方
青物リールの選び方とおすすめリールまとめ
青物PEラインの選び方とおすすめPEラインまとめ
青物ショックリーダーの太さ、長さ、素材の選び方とおすすめリーダーまとめ
青物用スナップ、リング、スイベルの特徴と選び方。

「別注平政 145F フラッシュブースト」の実際の使用感とおすすめポイント

ここでは実際の使用感がそのままおすすめポイントにもなるところもあるので、一緒にまとめます。

▼使用感、おすすめポイント

前項目で挙げたタックルで使ってみての内容になります。

  • 飛距離
    ・固定重心とはいえ、キャスト時に飛行姿勢が決まりやすく、よく飛ぶ。
  • シルエット
    ・80cmクラスのヒラマサなどを狙うには小さめなシルエット感。
    ・集魚力はなくとも、食わせ力はある感じ。(魚がルアーの近くに寄った時に見切られにくいと思われます)
  • アクション
    ・ダイビング、スイミング、ダイビング&スイミングの合わせ技など、特にコツを気にせずに操作しやすい。
  • 使いやすさ
    ・そこまでゴツいタックルでなくても使えるところがgood!
    ・同シリーズの「190F」や「160F」に比べ、軽いのでキャストも操作も楽!
  • おすすめポイント
    ・細めのPE(〜PE3号)だと操作しやすい!
    (PE5号で試したが、飛距離が出しづらく、横風で水上に出やすくなる)
    ・軽量なスナップやリング&スプリットリング等の方がダイビングアクションさせやすくおすすめ!
    (重量があるスイベル等の結束だとスイミングだけのアクションになりがち)

別注平政フラッシュブーストシリーズでは最小サイズです。(本記事投稿時現在)

軽さゆえにデメリットももちろんありますけど、軽さゆえに楽という大きなメリットもありますね!

「別注平政 145F フラッシュブースト」のおすすめな使い方

  • 使える場所
    ・青物が回遊しそうな、堤防、漁港、磯など。
    ・足場が低い方が水上に飛び出しにくく、ダイビングアクションもさせやすい。
  • 使いたい状況
    ・小型ベイトを捕食しているであろう時に使う。
    ・同シリーズ別サイズの「190F」や「160F」でヒットしてこない時に使う。
    ・重いルアーを投げていて疲れた時。
  • タックル
    ・PE5号等のゴツいタックルでも使えなくないけど、PE2〜3号クラスが使いやすい!
上記の中でも特に意識したいのは以下の1つ。

・小型ベイトを捕食しているであろう時に使う。

です。

青物が小型ベイトだけを狙って食べている時もあることは無視できません。

90cmクラスのヒラマサでも、7cmほどのキビナゴをばかりを食べていたことを、釣った後に持ち帰って捌いて確認したことがありますので。

それなら、7cmくらいのルアーにすべき…と言いたいところですけどそれは現実的ではありません。
7cmクラスのルアーで飛距離を出すのは大変ですから。
とはいえ、可能な限り小さいルアーは有効です。

そこで「別注平政 145F フラッシュブースト」は青物釣りでのダイビングベンシルとしてはなかなか小型。

しかもこのルアーはちょっと動かせばキラキラフラッシングをする「フラッシュブースト」を搭載しています。

シルエットがぼやける特徴があるとも考えられるので、7cmほどのベイトの集まりを演出していることもあるんじゃないかなと思うんですよね。

もちろん、14cmくらいのトビウオがベイトになっている時は、そのままマッチザベイト系で使うのももちろん有効です。

小型のフラッシュブースト…
このルアーだからこそ釣れる青物が居ると僕は思ってます!

「別注平政 145F フラッシュブースト」での釣果

▼ブリ系4kg弱(ワラササイズ)、長さ未計測(75cmくらいでしょうか)

4kg弱のワラサでしたが、ヒット直後のファイトは結構大変でした。
おそらく、腹ビレ付近にもう一つのフックが掛かっていて、スレがかりの様な状態だったからだと思います。

ST66よりは細い感じのフックですけど、このくらいのサイズの魚であればパワー的には全く問題ないですね。

なかなかシブい時に釣れた1尾。
やはり、小型シルエットのダイビングペンシルはシブい時こそ効果を発揮してくれそうです!

実は釣果はまだこの1尾だけですけど、必ず釣果重ねます!

本記事のまとめ

本記事は以上の内容でまとめました!

釣れない時が多い僕にっては、出番の多くなるルアーとなりそうです笑

釣れる釣り場にいかに出向けるか…ということも重要ですけど、釣れない時にどうにかして釣る手段を持っておくことも重要。
その手段の1つとしてこのルアーは役立ってくれると僕は思っています。

釣れない時に釣る1尾は喜びが大きいのもありますし。
その喜びをこのルアーで。

今回の内容は、あくまで僕個人的な1つの捉え方&使い方でしたが、参考になるところがあったら嬉しいです。

お読みいただきありがとうございます!

Enjoy your fishing!

どうも、釣りキチ隆(@takashyman)でした!

本記事で紹介のルアー▼

その他関連アイテム▼
PE3号タックルが丁度いいです!