ヒラスズキタックルおすすめ

【ヒラスズキルアー(ミノー)おすすめ】ブルーブルー アイザー125F 徹底インプレ![レビュー]

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!釣りキチ隆(@takashyman)です!

本記事は「ブルーブルー アイザー 125F」のインプレ(レビュー)記事です!

このルアーはシーバス(マルスズキ)をはじめ、青物など色々な魚種を使えるルアーだと思いますが、今回は「ヒラスズキ」に的をしぼった内容になります。

このルアーの結論…

中型シルエット
シャローレンジ
S字要素少なめの可変ウォブンロールアクションする特徴が
スローからファストリーリングまで対応しているミノー!

です。

その特徴を活かし、実際にヒラスズキを釣ることができましたよ!

本記事を読んで分かることは、

っていう感じです。

あくまで僕が使ってみての視点での一例にはなりますけど、ルアーの特徴や使い方を知る事は、状況に応じて使うべきルアーを選びやすくなります。

同時に使っている時の納得感も増えるので、より楽しくもなりますよ。

是非、参考にしてみてください!

▼すぐにこのルアーの詳細を販売サイトで見るならこちら

「ブルーブルー(Blue Blue) アイザー(AIZER)125F」のスペックと外観

↑パッケージはこんな感じでした。

※上の写真にあるカラーは「ハイブリッジ」。ウェブ限定カラーとなります。

「アイザー 125F」のスペック

アイザー 125F」のスペック

  • 長さ:125mm
  • 重さ:22g
  • タイプ:フローティング
  • 潜行レンジ:5〜30cm
  • アクション:「超低速で発生するイレギュラーなふらつき」との記載あり
  • フック:#4
  • リング:#3
  • 重心移動システム搭載

メーカーサイトページはこちら

スペックでの注目点は、重さとアクション。
125mmで22gは、長さの割に重めと思えるので、飛びそうです。
そして、その重さがありながら、超低速でもアクションするって、すごくヒラスズキ釣りで使えそう!
っていうところでしょうか。

「アイザー 125F」の外観

リップの方まで太く、破損の可能性が少ないと予想できるので、思いっきり使えそうです!
一見、鈍い動きしそうな印象がありますけど、これでほんとにスローでもアクションしてくれたらバッチリですね!

「アイザー 125F」の実際の使用感とおすすめポイント

ここでは実際の使用感がそのままおすすめポイントにもなるところもあるので、一緒にまとめます。

使用感とおすすめポイント

  • 飛距離
    マジで飛ばしやすい!
    キャスト時、飛行姿勢が決まる時が多く、飛距離が出しやすい!
  • シルエット
    大、中、小でいえば「中型」の大きさ
    存在感は強めに感じる。
    →サラシの中でも見つけやすい
  • アクション
    確かに超低速リトリーブでもアクションする!
    S字要素少なめな(ブワブワしすぎない)ウォブンロールアクションをする!
    リトリーブスピードによってローリング具合が変わる!
    一定になりすぎないローリング具合(イレギュラーローリング)が魅力的!
    動きの派手さを数値でいえば、6段階中4くらい。
  • 使いやすさ
    太め(ワイド)なリップによるものか、水噛みがよく横風の時も水上飛び出しにくい!
    水噛みがいいけど、深く潜りすぎず、レンジキープしやすい!
    水噛みのいいけど、暴れすぎない動きがヒラスズキに丁度良さそう!
  • フック強度
    標準フックでも充分な感じだけど「ジャンプライズトレブルMMH#4」に変更すると強度的により安心な感じがする。

この時の使用タックルはこちら

僕がホントにいいなと思ったのは、水噛みのよさがありながら潜りすぎないこと一定になりすぎないアクションですかね。

◯水噛みがいいから、横風時でも水上に飛び出しにくい。(足場の高いところからは水上に出ます)
◯一方、水噛みがいいけど、深く潜りすぎず、レンジキープしやすく、暴れすぎない。
◯ヒラスズキに見切られにくそうなアクション。Yeah!

充分、ヒラスズキ釣りで使えるルアーと、僕は判断しました!

「アイザー 125F」の特徴を活かしたおすすめな使い方

  • 中型のシルエットを活かす。
    →サラシが濃い時に使う。
    →マズメ時など、高活性時に使う。
  • 水噛みがよく水上に出にくく、深く潜りすぎないというレンジキープ力を活かす。
    →シャローエリア、遠浅ポイントで使う。
    →沖のシャローレンジを狙う。(ミノーの場合だと沖に投げた場合、深く潜りがちなところ、このルアーならシャローを通しやすい)
  • 超低速から使える特徴かつ、可変&暴れすぎないアクションですぐに見切られなさそうな特徴を活かす。
    →同じポイントを狙う場合、リトリーブスピードを変えて異なるアクションアピールをしたい時に使う。(居そうなのにヒットしてこない時に使う)
    →リトリーブスピードを変えて魚に見切られないようにして、何匹も釣る時に使う。
    →サラシ付近でステイさせて、周りにある流れに任せてアクションさせたい時に使う。

以上の要素を組み合わせて使うとより効果的です。
▼例

中型シルエット
シャローレンジ
S字要素少なめの可変ウォブンロールアクションする特徴を
スローからファストリーリングまで幅広く使う

っていうような感じで。

僕の場合は、こりゃ出るでしょ!っていう好条件な時になかなかヒットしてこない…
っていう時に、リトリーブスピードを変えて異なるアクションアピールをさせて使うことが多いかなと思います。

近年、ヒラスズキアングラーも増えてきて、スレたヒラスズキも多いはず。

そんなヒラスズキをどうにか釣る時に使いたいですね!

他のルアーとの比較

僕にとっては、同じサイズでシャローを引けるルアーとして「ima コモモ SF-125」と「ima コモモ125カウンター」があります。
アイザー 125F」はその2種のルアーの中間に位置する特徴を感じますね。

飛距離とアクションの派手さを6段階で比較してみると以下のような感じです。

飛距離アクションの派手さ
コモモSF-12546
アイザー125F64
コモモ125カウンター63

「アイザー 125F」での釣果

横風爆風の中、沖のサラシ付近にしっかり水を噛ませている時に、グイーーん!とルアーを持っていった元気なヒラスズキ。
65cm前後。
↓ ↓ ↓

ポイント入って1投目。
広がった大きなサラシの先端に着水させて、巻き始めてハンドル5回転くらいでゴン!
遠くから飛びかかってきた印象に1尾。
55cm前後
↓ ↓ ↓

本記事のまとめ

本記事は以上の内容でまとめました!

ルアーの特徴を明確にしておくと、他のルアーと区別して使えます。

「このルアーのこの特徴を活かした時の魚の反応はどうかな?」

って、思いながら釣りするの、楽しいですよ。

今回の内容は、あくまで僕個人的な1つの捉え方、使い方です。
釣り人によっては僕とは異なった捉え方&使い方をすることも充分考えられますね。

あなたはこのルアーをどう捉え、使いますか?

ぜひ、僕以上に使い方を広げてください!

お読みいただきありがとうございます!

Enjoy your fishing!

どうも、釣りキチ隆(@takashyman)でした!

▼本記事で紹介のルアー

▼その他関連アイテム

【ヒラスズキルアー(ミノー)おすすめ】ブルーブルー アイザー125F 徹底インプレ![レビュー]