ショアジギングタックルおすすめ

ショアジギングロッドのおすすめな選び方。長さ、ルアー重量等を徹底解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!釣りキチ隆(@takashyman)です!

当ブログには他に青物狙いのロッドに関しての記事がありますが、本記事では「ショアジギングロッド」に的を絞ってまとめてみます。

ショアジギングロッドの選び方

主なターゲットは、ブリ、ヒラマサ、カンパチなどの青物、でも…

ショアジギングをやるなら、是非とも狙いたい3種の青物、ブリ、ヒラマサ、カンパチです。

とりあえずその3種の魚を想定していればそこまで問題ないと思いますが、ショアジギングでは色々な魚がヒットしてきます。

その青物の他に根魚やマダイ、ヒラメもヒットしてくる時があります。

そこで、根魚はヒット後に根の中に入ってしまう傾向にあり、入られてしまうと例え30cmくらいの根魚でも引っ張り出すのが大変な事がある、という事は覚えておきましょう。

ショアジギングの特徴からロッドに思う事。

  • ショアジギングは60g〜の重めのメタルジグを使う上に、とにかくロッドは動かしっぱなしな事が多いので、釣り人の疲労を軽減する為にもロッドの軽さは欲しい
  • 激しいロッドアクションが釣れるパターンの時もあり、その激しいロッドアクションを軽快にする為にも、ロッドの張りは欲しい
  • メタルジグをキャストするとなるとメートルを超える大物も回遊している範囲にも届く事もあり、主導権を握る為にもロッドのパワーは出来るだけ欲しい
  • つまり、ロッドのポテンシャルは、魚をヒットさせる前もヒットさせた後も重要項目と考えられる。

ショアジギングロッドに良くある特徴。

  • 長さは9〜11F前後。
  • パワーを持たすためか、重いものが多い。
  • ティップまで硬いものが多い。
  • グリップが長いものが多い。

繊細さよりはパワーがある感じですね。

まぁ僕自身も、ショアジギングは小さなアタリをモノにする様な釣りではないので、そこまで繊細なところは必要ないかなとは思います。

ですが、激しくロッドアクションをするので、パワー保持の為に重くなる傾向にあるにしても、出来るだけ軽さ&張り、は欲しいところです。

ロッドの長さの特徴。

  • 長い事による特徴(10〜11F):
    ・メタルジグの飛距離は出しやすい。
    ・ロッドアクションがしにくく疲れやすくもなる。
    ・ヒット後の魚が誘導しやすく、よりランディングもしやすい。
  • 短い事による特徴(9〜10F):
    ・ルアーの飛距離は出しにくくなる。
    ・ロッドアクションがしやすく疲れにくい。
    ・ヒット後の魚の誘導がよりしにくく、障害物などを避けにくい。

ロッドの長さ、9〜11Fのたった2F(約60cm)でも使用感の違いは結構あります。

9Fくらいの短めのロッドだと、かなりロッドアクションしやすいです。バシバシアクションさせる事ができるでしょう。

でも僕としては、障害物の多い磯で釣りをする事も多いので、10Fくらいが使いやすいと思っています。

出向く釣り場の環境は使うロッドの長さを左右するとこがありますね。

適合ルアーウェイトによるそれぞれの印象。

  1. 〜60g:ショアジギングではかなりライトな方。
  2. 〜80g:70cmオーバーの青物を狙うならこれくらいは欲しい。
  3. 〜100g:メータークラスの青物も狙えるかなと。
  4. 〜120g:使うリールが4500番(D社)クラスになり、かなりゴツい。
  5. 〜150g:こんなロッドを使うなら狙うはもはやメーターオーバーの青物。

とりあえずショアジギングを始めてみる、と言うなら①で、これまでにライトショアジギングをやった事があるなら、②か③あたりを選ぶといいのではないでしょうか。

ショアジギングもやった事がない人がいきなり⑤を持つのはあまりおすすめ出来ませんね。

低価格のものと高価格なものの違い。

高価格なロッドによくある事をピックアップ!

  1. パワーもありながら軽い。
  2. 重心バランスが良い。(重心がティップ側にあると扱いにくい)
  3. ルアーキャスト時の振り抜けが良い。
  4. キャスト&直後のロッドのまとまりが良い。(ブラブラしない)
  5. ロッドアクション中、無駄にブラブラせず操作しやすい。
  6. 1〜5の事から、釣り人を疲れさせず、よりイライラしない。

低価格から高価格のロッドに対しての考え方。

こんな人には低価格のロッドがおすすめ

  • ロッドの重さとか気にならない。
  • 傷とかに気を使わず扱いたい。

こんな人には高価格なロッドがおすすめ

  • ロッドやリールの扱いに慣れて来た。
  • もっと集中力を保ちたい。
  • 密度の濃い時間を過ごしたい。
  • いい思い出を残したい。

 

僕がショアジギングロッド選びで思うところはこんなところでしょうかね。

ではお次、僕が実際によく使っているロッドを紹介します!

僕が使っているショアジギングロッドを2本紹介!

優秀!かつオールマイティなロッド!

これまでに釣った魚種も多く幅広い

このロッドで釣った一部を上げてみます。(因みにヒットルアーはそれぞれ違い、メタルジグではなくプラグを使っているものもあります。)

  • シイラ:105cm
  • ヒラスズキ:70cm
  • ワラサ:64cm
  • スマガツオ:約40cm
  • アカハタ:39cm

これで、このロッドの特徴が見えて来るのではないでしょうか。

 

大型のシイラから小型のスマガツオまでキャッチ出来ているところから、ロッドのしなやかさが見えて来ます。

それに、高速なエラ洗いをするヒラスズキもキャッチ出来ているところから、ティップの追従の良さも見えて来ます。

本当に魚種広く狙えるオールマイティなロッドです。

まぁ、もちろんそのオールマイティだという事は、細かくみるとデメリットもありますよね。

ちょっと長めでしなやかさがあるので、ロッドによるメタルジグのアクションにキレを出すのは少し大変かもです。

それなので、80〜100gとかのメタルジグでショアジギングしかしないっていう人には向かないと思います。

でも、使うルアーも幅広く、メタルジグもプラグも使い、色んな魚を狙いたいっていう人にはおすすめですね!

ショアジギングがギリギリ可能か!のパックロッド

ルアーウェイト「10〜45g」で、数値的にはライトショアジギングの範囲に入ると思いますが、僕は60gとか投げちゃってます。(力のある人はやめて下さいね。折ってしまうと思いますので。)

そんな扱いにも応えてくれている頼もしいロッドです。

旅行先でもがっつりショアジギングするならのロッドですね。

良いな欲しいなと思っているロッド

現在僕、せっかく大型の魚を狙える九州に住んでいるわけですから…

狙う魚も大きくしていかなきゃです。

そこで以下の2つのロッドが良いな欲しいなと思ってます。

 

このくらいのロッドが使えるレベルまで行きたいです!

要点まとめ

  1. ショアジギングで釣れる魚の種類って結構多い!
  2. ショアジギングでロッドに求めたい主な事は、ロッドアクション時の軽快さと魚とのファイト時に必要なパワー。
  3. ショアジギングロッドの主な長さは9〜11Fあたりで、この2F(約60cm)の長さの違いでも使用感は大きく変わる。
  4. 短ければロッドアクションしやすく疲れにくいけど、魚とのやりとりやランディングが大変になる事もある。
  5. 釣り場の環境によって長さを選んだ方が良い。
  6. 10F前後の長さはオールマイティに使える。
  7. ライトショアジギングもした事がなければまず「〜60g」くらいのロッドで始めてみよう!
  8. ライトショアジギング経験者なら「〜80g」「〜100g」くらいのロッドがおすすめ!
  9. 100g以上のメタルジグが投げられるロッドは覚悟して使おう!
  10. 高価なロッドは主にロッドアクション時に軽快さをもたらしてくれる事が多いぞ!

ショアジギングの関連記事

青物釣り関係のおすすめ記事をまとめたページがあるので、こちらも是非参考にしてみて下さい。↓

ブリ、ヒラマサ、カンパチ等の青物釣り関係のおすすめ記事ページ作りました!

最後にひと言。

良い魚が釣れる確率が高いショアジギング。

覚えておいて損はない釣りスタイルです。

そこで使うロッドの選び方、まとめてみました。

参考になったら、嬉しいです!