こんにちは!釣りキチ隆(@takashyman)です!
アジング用にフィッシュグリップを新しく買いました!
本記事にて、それを買った理由から、外見や機能、使用例等をまとめます!
直ぐに販売サイトで見るならこちら↓
もくじ
アルカジックジャパン「Ar.LGグリップ」を買った理由
- 使っていた「シマノ ライトフィッシュグリップ」だと魚が掴みにくい時があった。
- でも「シマノ ライトフィッシュグリップ」と同じ様な機能を持ったものが欲しかった。
- せっかくならアジング製品を沢山取り扱うメーカーのものを使いたかった。
使っていた「シマノ ライトフィッシュグリップ」だと魚が掴みにくい時があった。
そうなんです。
僕は既にアジング用にと「シマノ ライトフィッシュグリップ」を使っていました。
(参考記事「アジング用「シマノライトフィッシュグリップ」を選んだ3つの理由。」)
が、ちょっと問題にぶつかっていたのです。
その問題がこちら↓
アジを掴んだ時に、魚が暴れると尾ビレ側に滑って抜けてしまう事が多々あったのです…
で、その原因に思い当たった事がこれです↓
このギザギザ部分の先端の形状。
まぁ僕はこの形状なら魚を傷つけにくくて良いかな、と思っていたのですが、これはこれで滑りやすいという弱点になってしまっていた様です。
滑りやすければ、強く掴まなければならなくなるので、魚の皮膚に傷はつきにくいと言えども、内臓とかを潰してしまいそうです…
20cmくらいまでの豆アジならこれでも大丈夫でしたが、25cm級のアジになると力が強くて、掴んだ時に滑って抜けてしまう事がほとんどでした。
それなので、このギザギザの先端は、とがった四角錐タイプのものが良いなと思ったのです。
でも「シマノ ライトフィッシュグリップ」と同じ様な機能を持ったものが欲しかった。
掴んだ時に滑って抜けてしまうという「シマノ ライトフィッシュグリップ」ですが、これ自体の機能はとても気に入っていました。
サッと掴みやすい、収納コンパクトという大きな利点を持ったトングタイプという事。
ワンタッチで使用可能状態になったりする事は欲しい機能でした。
まぁ一応、ハサミタイプのも「ガーグリップ」とかもチェックはしました。
でもそのハサミタイプだと、サッと掴みにくそうに思えましたし、力加減が難しそうで、魚を潰してしまいやすいんじゃないかなぁと思ったのです。
やはり、トングタイプのものが良いなと思ったんですよね。
せっかくならアジング製品を沢山取り扱うメーカーのものを使いたかった。
魚を掴むギザギザの先端がとがった四角錐でトングタイプ、のフィッシュグリップは色々ありました。
ちょっと迷いましたが、僕はここでせっかくならアジング製品を多く出しているメーカーのものにしよう!と思ったのです。
それで、既にアジングワームとかで僕が使っているメーカー「アルカジックジャパン」に意識が行き、今回の「Ar.LGグリップ」を選ぶ事となりました。
アルカジックジャパン「Ar.LGグリップ」の外見&付属品
「Ar.LGグリップ」のパッケージ
しっかりとした箱に入っていました。
取説もこのパッケージ内にある台紙に書かれている感じですね。
「Ar.LGグリップ」本体の外見と付属品
開くとこんな感じです↓
付属品はカラビナで取り外し可能でした。
アルカジックジャパン「Ar.LGグリップ」の機能
魚を掴む部分は四角錐状。
今回のテーマと言ってもいいくらいのこの部分。
これなら魚も滑りにくそうですね。
ワンタッチで可動状態に、バネ式開閉のトングタイプ。
外見のところでも写真を載せましたが、手を握る部分の先端の突起した部分を押せば開閉可能状態になります。
で、そのVの時の根元部分にはバネ式のピンが入っていて、開閉可能状態なら常に開こうと力が働いている感じになってます。
魚を掴みそこなっても、直ぐにやり直せる便利な機能に思いますね。
アルカジックジャパン「Ar.LGグリップ」の対象魚
パッケージ内の台紙にも書かれていますが、ここに僕が想定する魚種も含め記載します。
- アジ
- メバル
- カサゴ
- ハタ系
- タチウオ
- サゴシ
細い魚には大抵対応してくれると想定します。
※パッケージにはクロダイらしき記載もあるのですが、40cmを超えるクロダイは厳しいと僕は思います…。出来なくもないんでしょうけど、クロダイならシーバス釣りで使う様な金属式のフィッシュグリップを僕なら使いますかね。
アルカジックジャパン「Ar.LGグリップ」の使用例
そして、気になる大きいサイズは…
尺アジも掴めましたよ!
そしてこんな魚でも役に経ちました。↓
剥がれる鱗と共に滑りそう、な感じがありましたが、しっかり掴めました!
やはり四角錐状のギザギザは良さそうです!
アルカジックジャパン「Ar.LGグリップ」を実際に使ってみて感じた利点
- 四角錐状のギザギザは無駄な力を入れずに返って魚を傷つけなそう!
- 四角錐状のギザギザの為か、魚が滑りにくい!
- ワンタッチで使用可能状態になるのが快適で収納もしやすい!
- 瞬時に掴みやすいトングタイプ!
- 力加減を調整しやすいトングタイプ!
- 魚を掴む部分が細く、写真も映えやすい!
買ってよかったフィッシュグリップです!
「Ar.LGグリップ」の強いて言うならの欠点
- ウエストベルト辺りに装着出来るホルダーが無い。
カラビナでウエスト付近に携帯する事も出来ますが、それだとぶらぶらするんです。
それなので、プライヤー&プライヤーホルダーの様に上からスポッと入れられる、このフィッシュグリップ用のホルダーがあればなぁと思ってます。
本記事のまとめ
- 20cm位までのアジなら「シマノ ライトフィッシュグリップ」で充分な感じだけど、それ以上のサイズのアジを掴むなら断然「Ar.LGグリップ」。
- 大型サイズまで想定したアジングで使うならもってこい!
これを使い始めて、3ヶ月程になります。(本記事投稿時現在)
今のところ、前述したホルダーの事以外は文句なし。
今後もガシガシ魚を掴んで行きたいと思います!!!
販売サイトはこちら↓