エギングタックルおすすめ

エギングのエギはラトルばかり使う僕が無音タイプも良いかも…と思った時。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!釣りキチ隆(@takashyman)です!

 

エギングでのエギって、音が鳴るラトルタイプとそうではない無音タイプがありますが、どう使い分けてますか?

僕としては、高活性なイカばかりをわりとラン&ガン系で狙いたいと、ラトルタイプのエギばかりを使う傾向にあります。

それで実際にこれまでにも釣果はありましたし。

 

でもある時…

無音タイプも良いかも…

と思ってしまった場面に出くわしました。

 

本記事では、僕がその「無音タイプも良いかも…」と思った時の事をまとめます。

ラトルタイプor無音タイプ、どう選べば良いのかの参考になればと思います。

 

エギングのエギはラトルタイプばかり使う僕。

ほんと、とことん僕はラトルタイプのエギで釣っています。↑のエギもラトルタイプです。

こちらは特に釣っている、ラトルタイプのエギ↓

マズメ&ナイトゲームのエギングでよく釣れるエギはこれだ!高実績だぞ!こんにちは!釣りキチ隆(@takashyman)です! 本記事ではマズメ時&ナイトゲームでのエギングで僕自身がとことん釣っ...

つい先日には上記のエギと同じシリーズの色違いのエギでキロオーバーのアオリイカを釣りました。↓

糸島半島エギング、キロオーバーのアオリイカ、キャッチ!(2018年7月上旬)こんにちは!釣りキチ隆(@takashyman)です! 暑くなってきた7月。 エギングはもう厳しいのかなと、思いきや...

 

実際に釣ってきているので、これで良いかなと思っていました。

がしかし!

でも、無音タイプのエギも良いかも…と思った時。

無音タイプのエギも良いなと思った時は、この釣行の時です。

2018年7月糸島はエギングが好調!コウイカとアオリイカをゲット!こんにちは!釣りキチ隆(@takashyman)です! 7月に入ってかなり暑くなってきましたね。 僕としては、夏って岸からは...

僕のすぐ隣でイカを3回もヒットさせていた釣り人がいました。(1杯はバラしましたが)

よくある事、実際に釣果を目の前にする。

はい。

その釣り人が使っていたのが「無音タイプ」だったのです。

この事はその上記の釣行記には記載していません。ここで初めて書きます。

 

僕の隣で、しかも3杯もイカをヒットさせてたのです。

その釣り人が使っていたエギ、僕は聞き耳立てていましたが、ラトルらしき音はしませんでした。

実際にその釣り人にも聞きましたが、その釣り人は「あまりラトルは使わないかなぁ」と。

 

お ぉ…

でした。

無音タイプは同じポイントで長時間使うには良さそうだ。

その釣り人の釣りを伺っていると、どうやらそんなにエギは変えていない感じでした。

そして同じ場所でずっと投げ続けている感じ。

一応エギを落とすポイントは変えていたと思いますが、ほぼ、釣り場から動かず投げていました。

 

この事から、

あれだけ投げ続けてヒットしてくるんだから、やはり無音タイプも良いのかな。

と思いましたね。

因みに、僕がいつも使っているラトルタイプの方は、投げ続けてヒットする事はあまりなかったかな、と。

 

ラン&ガンの釣りスタイルが好きな僕でも、たまには同じ場所で粘りたい時もあります。

そんな時の為にも、やはり無音タイプのエギは持っているべきだなぁと思いました。

  • ラン&ガンや1投目→ラトルタイプ
  • 同じ場所で粘る→無音タイプ
↑こんな使い方をしたいですね。

 

無音タイプなら、僕が選びたいエギは2種。

無音となればあとは、サイズと色でしょうかね。

サイズなら2.5〜3.5号で、釣り場の水深があったり流れがあるところは大きめの3.5号とかを選ぶ感じでしょうか。

僕としては早く沈む方が好きなので、主に3.5号を使いますね。

 

で、あとは色。

僕なら色は視覚的な使い分けをしたいです。

僕が意識するのは、色は蓄光タイプ無蓄光タイプかっていうところですね。

 

それで僕としてはやっぱり、これまでに実績のあるラトルタイプのシリーズのエギの、その同じシリーズの無音タイプを選びたいです。

で、良いなと思うエギはこれでしょうか。

蓄光タイプ
(複雑そうに光るタイプは持っていないので、これが良いかなと。)

 

無蓄光タイプ
(「スレてるイカ=経験豊富な大型のイカ」だろうという事で、これが良いかなと。)

 

因みに僕にとって実績のあるラトルタイプのシリーズのエギはこれです。
見た目はほとんど上記の無音タイプと同じです。

 

 

まとめ

  • エギングのエギはラトルタイプばかり使う僕。
  • でも、無音タイプのエギも良いかも…と思った時。
  • よくある事、実際に釣果を目の前にする。
  • 無音タイプは同じポイントで長時間使うには良さそうだ。
  • 無音タイプなら、僕が選びたいエギは2種。

そしてここで思うのは、やはり、実際に足を運んでみての生の情報は強いなと思いました。

今日のこれ釣った!

やはり目の前の釣果というのは大きいもので、色々と考えさせられるものです。

それにより「無音タイプのエギの有用性」を釣る事が出来ました!

無音タイプのエギ、外せませんね!

マズメ&ナイトゲームのエギングでよく釣れるエギはこれだ!高実績だぞ!こんにちは!釣りキチ隆(@takashyman)です! 本記事ではマズメ時&ナイトゲームでのエギングで僕自身がとことん釣っ...
エギング初心者な僕だけど、釣り歴が長いからこそ思うエギングロッドの選び方。福岡県糸島市に移住してエギングをよくやる様になった釣りキチ隆(@takashyman)です。 僕はエギングに関してはほぼ初心者なの...