少し前に釣友があるナイフを買い、その理由を知らせてくれました。
参考記事「ジー・サカイの錆びにとても強い「サビナイフ」を買った釣友の5点の購入理由が超参考になる!」
という事もあり、僕も以前から気にしていたものあり…
ポチったぞ!
G・サカイ の G.SAKAI アウトドアナイフ シャーク・レイ サビナイフ9 イエロー を Amazon でチェック! https://t.co/DKiMbK54ww @さんから
— 栗原 隆(釣りキチ隆) (@takashyman) 2017年7月31日
サビナイフ9 SHARK-RAYを入手しました!
メーカーサイト「https://www.gsakai.co.jp/jpnshop/html/」でも販売していますが、僕は「アマゾン」で買いました。
本記事ではこのナイフを買った理由をまとめます。
釣友が買った理由がとても参考になったものありますし、その釣友の購入理由とかぶるところもあると思いますが、少し違うところもあるので、僕なりの購入理由をまとめます。
もくじ
ジー・サカイの「サビナイフ9 シャーク・レイ」を買った5つの理由。
- 錆びにとても強いH-1ブレードがすごいと思った。
- 錆びだけでなく衝撃にも強そうなブレードだと思った。
- 力を入れやすそうな程良い大きさ。
- 視認性の高いカラー、黄色は良い。
- 鎌タイプの刃のナイフは初めてで、どんな利点があるか調べたかった。
1.錆びにとても強いH-1ブレードがすごいと思った。
この理由が一番大きな理由です。何と言っても錆びに強い、しかも塩水にも強いというのは僕にとっては超魅力的です。メンテに気を使わなくて済むという開放感が持てるという事は、より釣りに集中しやすくなるとも言えます。遠征に行ったら帰宅するまでほぼメンテをしない僕にとっては持ってこいな事なのです。
このナイフメーカーのサイト(http://www.gsakai.co.jp/jp/index.html)でもこの錆びに対しての強さを実証しています。↓
『驚異の耐食性!次世代包丁SABI KNIFE KITCHEN 錆び実験 1年目』
(http://blog.livedoor.jp/gsakai/archives/15802777.html)
2.錆びだけでなく衝撃にも強そうなブレードだと思った。
扱いが雑な僕にとっては持ってこいな耐久性を感じるブレードです。
それが表現された内容がメーカーサイトの記事にありました。↓
『大実験!サビナイフは折れナイフ? 折れないナイフ』
(http://blog.livedoor.jp/gsakai/archives/250802.html)
これは頼もしいです。魚を締める時って、結構魚が暴れる時がありますし、何だかんだナイフには良くない「ナイフをこじる事」も僕はやってしまう事があるのですが、折れにくいとなれば有り難い事です。
3.力を入れやすそうな程良い大きさ。
刃の部分に対してグリップが長いですが、動く魚を締めるには力を入れやすく、より安全に思えるので使いやすいと思いました。
比較として、同じH-1ブレードで作られていて似た形状のもので「Spyderco(スパイダルコ) レディバグ3 ホークビル ソルト」がありますが、血抜きだけならこのナイフでも良い上に、折り畳めるというのは良いポイントに思いましたが、魚を締める、特に脳締めにはちょっと小さく刃の長さも短いかなと思いました。小さい魚を締めるならありかもしれませんが、大きな魚はこれでは役不足かもしれません。そこで今回僕が買ったサビナイフ9は僕の目的(魚を活き締めする)には丁度良い大きさに思いました。
4.視認性の高いカラー、黄色は良い。
小物を所持するにあたって、黄色は良いですよ。紛失してしまった時に探しやすいです。また、ただでさえ取り扱いによっては怪我をする可能性のあるナイフです。薄暗い時とか夜間も視認性が高ければより取り扱い易いです。
5.鎌タイプの刃のナイフは初めてで、どんな利点があるか調べたかった。
僕にとって初めてなんですよね、この鎌タイプの刃のナイフを使うのは(鎌は使った事がありますけどね)。大抵のナイフならば、このナイフとは逆の反り方をしていると思います。これまでに僕が使って来たナイフもそうでした。でも、僕はこの鎌タイプの刃のナイフにもメリットがあるのでは?と予感したのです。
まず思ったのが、魚の腹を割いて内蔵を取りたい時、鎌タイプの刃なら刃を外に向けて腹を切る動作がしやすいと思えました。また、脳締めをする時にも、通常のナイフの形状よりも刃の薄い部分(実際に切れる部分)の割合が少ないと判断出来るので、刃こぼれする可能性も少ないと思いました。魚を締める時に魚が動く事は多々ある事です。そこで刃こぼれしにくいのは良い利点になると思ったのです。等々、それらを確かめるべく、また外の利点もあるんじゃないかと思ったのです。
以上、この5点が僕の購入理由になります。
最後にひと言。
末永く使いたいと思います!
※注:刃物は正しく使いましょう。刃物は業務その他正当な理由(例:魚釣り、キャンプ、登山、ハンティング等)がない限り、携帯する事は法律で禁止されています。(銃砲刀剣所持等取締法第22条)