ヒラスズキタックルおすすめ

【ヒラスズキルアーにおすすめ】ブレイズアイ エヴォルーツ99VSP 徹底インプレ![レビュー]

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!釣りキチ隆(@takashyman)です!

ブレイズアイ エヴォルーツ99VSP」のインプレです!

このルアーの結論…

小型だけど飛距離も出せて、動きも良い!

絶妙なバランス感のあるミノー!

スレたヒラスズキに是非とも使いたい!

です。

このルアーは主にシーバス、いわゆるマルスズキ釣りで使われる事が多いと思われますが、僕はヒラスズキ狙いでも充分使えるルアーだと思っています。

それで、実際に釣る事も出来ました!

良いルアーです!

なので、本記事ではシーバス(マルスズキ)ではなく、ヒラスズキ狙いでの視点でまとめます。

本記事を読んで分かることは、

っていう感じです。

また、本記事とほぼ同じ内容を動画にもまとめています。

動画の方が理解しやすいところもあると思いますので、良かったら、動画も参考にしてみて下さい。

でも、じっくり文字&写真で見たい方は本記事をこのまま読み進めてみて下さい。

すぐに「エヴォルーツ99VSP」の情報を販売サイトで見るならこちら▼

もくじ

「エヴォルーツ99VSP」のスペックと外観

「エヴォルーツ99VSP」のスペック

パッケージの台紙にスペック等の記載がありますが、以下に書き出します。

エヴォルーツ99VSP」のスペック

  • 長さ:99mm
  • 重さ:15g
  • 標準フック:#3
  • 適合フック:#6〜1
  • リング:#4
  • レンジ:40〜80cm
  • スローフローティング(海水)
  • サスペンド(淡水)
  • 重心移動システム搭載

エヴォルーツシリーズに待望のダウンサイズモデルが登場。
港湾・河川・サーフ・磯・ボートと場所を選ばずにオールマイティに使えるミノーに仕上がってます。

◎VSP(ヴァリアブルサスペンド)
初期設定ではスローフローティング(海水)〜サスペンド(淡水)設定。
フックやリングのサイズを変更することでスローフローティングからスローシンキングに任意で変更できます。

◎大型フック搭載可能
大型サイズのシーバスやフラットフィッシュが来ても安心な#3のフックを標準装備。
また最大で#1まで搭載できるので青物やアカメ、オオニベといったモンスタークラスにも対応可能。

◎ワイドロール×タイトウォブ
スローではヨタヨタとしたワイドローリングで食わせのアクションを発動。
ミディアム〜ファーストではキビキビとしたウォブリングで広範囲にアピールします。

「エヴォルーツ99VSP」の外観

買ったばかり、使用前の状態の写真を載せます。
マイクロフラッシュというカラーです。

「エヴォルーツ99VSP」の特徴。4つの注目ポイント

ここでは釣り場で使う前に注目したポイントをまとめます。
  1. 小型サイズ(99mm)という事
  2. 大型フック搭載可能
  3. 2フック仕様という事
  4. 魅力的なカラーラインナップ

以下に詳細を書きます。
↓ ↓ ↓

1.小型サイズ(99mm)という事

(※写真上140mm、中央130mmのルアーです)

130mm前後のルアーで全く反応がなかったのに100mm未満のルアーに変えたら途端にヒットしてきた、なんて事を僕は結構経験しています。

シブい時にこそ釣れるのは、ほぼ小型サイズだったりしますし。

小型サイズのルアーはヒラスズキ狙いでは外せません。

2.大型フック搭載可能

台紙の記載にありますが、適合フックは#6〜1で、販売時に装着してあるフックは#3となってます。

適合フックとしては、かなり幅広い設計となっていますね。

小さめのフックならより動きがよくなる反面、強度が弱くなるので、ファイト時にフックを伸ばされる可能性が高くなる傾向にある。

もちろん、大きめのフックならその逆ですね。

僕としては、ヒラスズキ狙いでヒット率もホールド力も高く、バランスが良いなと思っているフックサイズは「#3」です。

なので、最初から#3フックが付いているのは僕にとっては好都合ですね。

また、もし「エヴォルーツ99VSP」の適合フックサイズ内で僕が使い分けるなら…

#2以上のサイズを使う場合は、バンバン釣れる上にデカいのしかいないなっていう時。(そんな状況はなかなか無いですが)

#4以下のサイズを使うなら、流れの弱い時でもアクションさせやすくしたい時や、釣れなくてシブい時に動きの違いを演出したいなって思った時。

な、感じでしょうかね。

3.2フック仕様という事

実のところ、ヒラスズキ狙いでは、僕は2フック仕様が好きです。

まぁ、3フックのルアーも使っていますし、そのホールド力の高さは実感しています。

でも、なぜに2フック仕様が好きなのか?

それは、メンテが楽、だからです。

なんだかんだコストパフォーマンスに優れている感じなんですよね。

ヒラスズキ釣りって、主に釣り場が磯になる上に、岩とかの障害物の付近にルアーを通す事が多いんです。

つまり、フックの針先をぶつける確率が高い。

だから、フックを交換する事が多くなるんですよね。

そこで、3フック仕様だと、その交換数も必然的に多くなる…んです。

だからと言って、3フック仕様のルアーを2フック仕様にしようものなら、動きが悪くなってしまう事がほとんど。

ヒラスズキ釣りで使うルアーは、流れとかに敏感に反応してくれるルアーの方がヒット率が高くなる印象があります。

なので、コスパだけを考えて3フック仕様を2フック仕様にする事は得策とは言えません。

だから、元から2フックでバランスが取ってある事は都合が良いですね。

4.魅力的なカラーラインナップ

カラー豊富である上に、みんな魅力的なカラー揃い…

もちろん、使うカラーには「釣り人の好み」という偏った視点があって良いと僕は思ってます。

そこで、こうカラーが豊富である事は、釣り人ひとりひとりが持っている「その釣り人だからこその好み」に応えてくれやすくなりますよね。

因みに僕の場合の使い分けのカテゴライズの例を挙げるなら…

  • ナチュラル系
  • ナチュラル系クリア
  • 膨張型のクリア系(色のついたクリア系)
  • 膨張系のパール系
  • 異色系

以上の様に使い分けたいですね。

…とはいえ、ヒラスズキ狙いで「エヴォルーツ99VSP」を僕が使う時は「シブい時」になりそうなので、僕にとってはシブい時に実績のある「クリア系」の出番が多くなるかな、と思います。

「エヴォルーツ99VSP」をヒラスズキ釣りで使ってみてのインプレ(使用感)

  1. キャスト時の飛行姿勢がよく、よく飛ぶ!
  2. 標準#3フックだけどアクション(動き)良し!
  3. リップは小さめだけど、水噛み良し!
  4. すごく耐久性ありそうなボディ素材です。
  5. シブい時こそ強いクリア系カラーが魅力的!
  6. ヒラスズキ狙いで100mm未満のミノーが使えるのは有力だ!
  7. 100mm前後クラスのルアーとの比較

って感じです。

因みに僕がテストした時のタックルは、

  • ロッド:ヤマガブランクス バリスティックヒラ11MH TZ/NANO
  • リール:ダイワ キャタリナ4000H
  • ライン:PE2号200m
  • リーダー:フロロカーボン7〜12号

です。

以下に詳しくまとめます。
↓ ↓ ↓

1.キャスト時の飛行姿勢がよく、よく飛ぶ!

エヴォルーツ99VSP」は磁石でくっつくタイプではありませんが、重心移動システムが搭載されています。

ウェイトがキャスト時以外にはルアーの中央付近にとどまっている感じですね。

この重心移動システムに加えて、リップが小さめなので、ルアーが飛んでいる時の空気抵抗も少なめと予想できます。

だから!

よく飛ぶ!

んだろうと思います。

飛行姿勢も安定してて、ほんとよく飛んでくれました。

ペンシルと同じ様に…とまでは言いませんが、100mm未満のサイズのフローティングミノーの中ではかなり飛ぶ方と僕は思いましたね。

2.標準#3フックだけどアクション(動き)良し!

99mmで#3フック…

ちょっと大きめなフック設定の印象があります。

つまり、フックが大きいと動きが悪くなる傾向があるはず…

がしかし!

よく動いてくれました!

しかもこのテストの時に使っていたショックリーダーは「シーガー プレミアムマックスショックリーダー12号」と、かなり太いものでしたけど、よく動いていました。

ブワブワする感じではなくニョロニョロする感じなので、アピール力は小さめだけど、しっかりと動く感じです。

よく設計されていますね。

まぁ、シーバス(マルスズキ)を釣る事を考えてるはずのルアーなので、動きに関してはめちゃくちゃ意識されているであろうと予測はしてましたけど。

※参考
また、僕の印象ではありますけど、動きに関してはこれよりサイズが大きい「エヴォルーツ120F」より機敏に動く感じがしましたね。

3.リップは小さめだけど、水噛み良し!

強い流れでも、水面に飛び出しにくい!

横風時でもルアーが飛び出しにくく操作しやすい!

です。

ほんと、ペンシルにちょっとだけ突起物が追加されただけ、くらいの小さなリップなのに、水噛みは良い印象です。

まぁ、足場の高いところから足元を狙う、というところまで対応しているとは言えないですけど、それ以外なら結構幅広く使える感じの水噛みの良さがあると思いましたね。

また、この時に使っていたスナップは「Fishing Fighters 鉄腕スーパーSUSスナップラウンドタイプ #1」。(上の写真)

ヒラスズキを狙うならこのくらいの強度のあるスナップを使いたいんですよね。

見るからに大きめのスナップと思えます。

でも、そんな大きめのスナップを使った上でも、よく水を噛んでよく動いてくれました。

4.すごく耐久性ありそうなボディ素材です。

こんな小さなリップ、ぶつけたらすぐに折れそう…

と思いきや、なかなか耐久性がある感じです。

ボディに関しては使いながら結構ぶつけたりしましたが、割れやヒビなどは入らず、すごく耐久性があるのを僕は感じました。

こればかりは数値で比較とかできないので、言葉ではお伝えしにくいんですけどね。

でも1つ、見た目から予測できると言えば、太いアイ(スナップ等と繋ぐ金属の輪っか)が使われている事でしょうか。

他社のルアーと比べてみてもアイのゴツさが分かります。
(写真中央130mmのミノー、下140mmのミノーです)

このアイですけど、99mmというサイズのルアーにしてはかなり太いのではないでしょうか?

こんな太いアイに耐えうるボディ素材って…

って考えると結構な耐久性を持たせた素材を使っているのでは?

と僕は思うのです。

いずれにしても、頼もしいグッドポイントと僕は思ってます。

5.シブい時こそ強いクリア系カラーが魅力的!

今回僕が使ったカラーは「マイクロフラッシュ」というカラー。

シルエットがはっきりしない、けど確実にそこに何か居る…と思わせるパワーを持つクリア系カラー。

加えて99mmというヒラスズキ狙いで使うルアーとしては小型サイズ。

こりゃもうスレたヒラスズキにも、スイッチが入るタイミングを作り出してくれそうです。

実際にこのカラーでヒラスズキ、釣ってます。(釣果は後述します)

因みに、その時は色んなルアーで散々叩きまくったポイントでのヒットでした。

僕としては、シブい時にこそクリア系カラーは強いという印象を持ってます。

そこで「エヴォルーツ99VSP」は、カラーラインナップを見てみても、クリアの要素を含んだカラーが多め。

これはクリア系カラーでのヒットパターンを広げられそうですね。

6.ヒラスズキ狙いで100mm未満のミノーが使えるのは有力だ!

ヒラスズキ狙いでよく使うor使いやすいルアーのサイズって130mm前後の印象です。

でもそのくらいのサイズのルアーで釣れる時って、ヒラスズキの活性が高い状態にある時がほとんどではないでしょうか?

まぁ、ヒラスズキ釣りって、1箇所でネチネチやる、というよりは活性の高い魚を釣って行く、いわゆるラン&ガンスタイルの方が効率が良い時が多いです。(僕の場合はそうです)

でも!

全体的にヒラスズキの活性が下がる時があるんです。

それは「産卵期」。

その時期は地域によってズレがありますけど、2、3月あたりでしょうか。

僕は、この時期付近では釣れない印象がすごくありますね。
(※逆に大型が釣れるみたいですけど、釣れる数は少ない印象です。)

この活性が低い時に活きてくるのが、こういった100mm未満とかの小型のルアーです。

130mm前後のルアーを投げて反応なかったけど、100mm未満のルアーに変えたら途端にヒット!

なんて事は多々あります。

もちろん、産卵期付近ではなくても魚の活性が下がる時はあるので、そういった時にも小型のルアーは強いです。

そこで「エヴォルーツ99VSP」は大型フックも背負えて、かつシブい時に実績のあるクリア系カラーが豊富。

活性の低いorスレたヒラスズキには持ってこいなポテンシャルを持ってますね。

7.100mm前後クラスのルアーとの比較

似たサイズ感のルアーで比較してみました。

写真の上から順に

  1. エヴォルーツ99VSP
    99mm 15g フローティング
  2. ima サスケ98剛力
    98mm 15g フローティング
  3. ima サスケ105
    105mm 13g フローティング

※2は廃盤ルアーとなっている様です。
※3の写真にあるカラーも廃盤となっている様です。

▼飛距離
・1と2はほぼ同等で、3が2割くらい飛ばない感じ。

▼シルエット感
・2が一番存在感が強く、1と3の存在感は似てるけど、3はより弱め。

▼動き(アクション)
・どのルアーもよく動く。
・2が一番動きが大きく、ブワブワする感じで、アピール力が強め。
・1と3の動きは近い感じで、ニョロニョロする感じで、2よりアピール力は小さめ。

エヴォ99 サスケ98 サスケ105
飛距離 5 5 3
シルエット 3 5 2
動き 3 5 3
アピール力 3 5 3

(※5段階評価)

つまり「エヴォルーツ99VSP」は飛距離が出せる上に、小型でシルエット感(存在感)弱めで、よく動くけどアピール力は弱めの派手過ぎない動き(アクション)を持っていると言えます。

僕にとっては、スレたヒラスズキに是非とも使いたくなる特徴を持っている感じですね!

ヒラスズキ釣りで「エヴォルーツ99VSP」のおすすめな使い方(主なヒットパターン)

  1. フック設定は標準フックで充分
  2. 基本スロー引き
  3. 100mm未満で小さいシルエット、かつ動きの良いルアーを遠くに飛ばしたい時に使う
  4. 120〜140mmクラスの大きいルアーでヒットしない時に使う(小型サイズを活かす)
  5. シブい時はクリア系カラーを使ってみる
  6. 小型サイズ&クリア系カラーという要素を同時に使う
以下に詳しくまとめます。
↓ ↓ ↓

1.フック設定は標準フックで充分

元々装着されていた標準フック(#3)で実際に釣れてます。

60cmクラスではありますが、充分やりとりできました。

僕がよく使っている「がまかつトレブルフックSP-MH」シリーズではないみたいですけど、それに似たフックが付いていますね。

2.基本スロー引き

このルアーをヒラスズキ狙いで使う時は、ほぼ、シブい時、ですよね?

でしたら、スロー引きを基本にしておくことをおすすめしたいです。

棒みたいな状態から動き出す、その境い目くらいの速さを維持しながら、不意に来る流れにイレギュラーアクションさせる…

様な感じができれば良いなと僕は思ってますね。

3.100mm未満で小さいシルエット、かつ動きの良いルアーを遠くに飛ばしたい時に使う

エヴォルーツ99VSP」はヒラスズキ釣りでは小さめのサイズ99mmで、割と小さいシルエットなのに15gあります。

そしてその重さがありながらもフローティングのミノー。

かつ動きも良い。

このスペックを持ったルアーってなかなかないと思います。

前述の100mm前後のルアー比較で挙げた「サスケ98」が15gあり、飛距離も出しやすいんですけど、それだとシルエットが大きく動きも派手で、僕にとってはアピール力が強すぎちゃう感じなんですよね。

けど「エヴォルーツ99VSP」は動きは良くてもアピール力は低めなので、スレたヒラスズキには好都合じゃないかなと思うんです。

ちょっと遠いあのサラシに小型のルアーを通してみたい…

シンキングミノーじゃなく、

ペンシルじゃなく、

小さなシルエット、かつゆっくり引いてもよく動いてくれるフローティングミノーはないか…

そんな時こそ「エヴォルーツ99VSP」ですね。

4.120〜140mmクラスの大きいルアーでヒットしない時に使う(小型サイズを活かす)

ヒラスズキ釣りでよく使う130mm前後のルアー。

それでラン&ガンとかしてて「この地形でこのサラシなら出るでしょ…」って時に出ない。

そんな時に出くわしたなら、小型サイズである「エヴォルーツ99VSP」を是非とも使いたいです。

また、130mm前後のルアーで散々叩きまくった場所、もしくは先行者に叩かれたところでも使ってみたいですね。

130mm前後のルアーでは見る事ができなかった世界が見れるかもです。

そのくらい小型のルアーは爆発力を持っています。

5.シブい時はクリア系カラーを使ってみる

クリア系カラーの特徴と言えば↓

  • シルエットがはっきりしない。
  • フラッシングは乱反射的でアピール力は強い。

これ、つまりは↓

  • ルアーの大きさをごまかせる。
  • 遠く離れた魚にも「何かが居る」と思わせる事ができる。
  • 「小さいベイトのかたまり」という演出もしていると予想できる。

要するに↓

  • シルエットがはっきりしているルアーとは区別できて別物として使える。
  • マイクロベイト系として使える。

ここで注目したいのはクリアカラーを「マイクロベイト系」で使うということです。

僕のこれまでの釣果からになりますが、口のデカいヒラスズキでも、4cm前後の小さいベイトしか食べていない時がありました。

おそらくですが、ヒラスズキも「消化しやすいものを食べたい時がある」と僕は思ってます。
※生態行動学の視点からまとめてある以下の記事も僕は参考にしました。
スズキは何を基準に餌を選ぶのか 

大きいベイトより小さいベイトの方が消化に良いと、ヒラスズキ自身も本能的に思っているところもあると思うんですよね。

だから小さいベイトばかり食べる。

産卵後に早く体力を回復させたい時とか、水温変動が激しくて活性が下がっているなと思う時とかは特にその傾向がある様に思います。

だから「小さいベイトのかたまり」を演出できると思えるクリア系カラーが有力。

そんな時、そのクリア系カラーが豊富な「エヴォルーツ99VSP」は頼もしい。

釣り場の水質や透明度、ベイトの色、光量とかに合わせて使い分けると良いと思います。

でも迷うなら「マイクロフラッシュ」っていうカラーがおすすめですね。

実際にそのカラーでかなりシブい時に僕は釣っています。

6.小型サイズ&クリア系カラーという要素を同時に使う

「小型サイズ」と「クリア系カラー」の有効性は前述しました。

そこで、このパワーを同時に使うこと。

これ、かなり有効だと僕は思ってます。

エヴォルーツ99VSP」を使う時って、ヒラスズキの活性が低かったり、居るベイトが小さかったりして、なかなか釣れないシブい時ではないでしょうか。

そんなシブい時こそ、の手段の1つです。

この、ルアーが持っている要素を掛け合わせて使う考えはおすすめしたいです。

ルアーをピンポイントで選び抜きやすくなりますし、そう理由づけをして選び抜いたものは使ってて楽しいですからね。

「エヴォルーツ99VSP」での釣果

めちゃくちゃシブい時に釣らせてくれました!

「エヴォルーツ99VSP」のインプレまとめ

本記事は以上の内容でまとめました。

活性高くてバンバン釣れる時って、正直、どんなルアーでもいいだろ、ってところがあります。

でも、シブい時は、サイズも動きもカラーもピンポイントに求めたくなってくるもの。

そこでシブい時こそ有効な、小型のルアー。

でも、小型になればなるほど、軽くなり飛距離が出せなくなる。

かといって、小型のまま重くして飛距離を重視すれば動きが悪くなる。

けど「エヴォルーツ99VSP」は、

小型だけど飛距離も出せて、動きも良い!

絶妙なバランス感のあるミノー!

カラーも豊富!

ですね。

これからも僕のヒラスズキ釣りに大いに活躍してくれると思ってます!

本記事冒頭にも載せましたが、是非、動画も参考にしてみて下さい!

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どうも、釣りキチ隆(@takashyman)でした!

本記事で紹介のルアー