どうも、釣りキチ隆(@takashyman)です。
今記事では梅田湖で使うルアータックルの事をまとめます。
因みに梅田湖は群馬県桐生市にある、水深も10m以上もあるとこもある、わりと大きな湖です。
それで、その梅田湖がある桐生市は僕の地元である栃木県佐野市の隣町でそこまで遠くありません。という事もあり、そこでの僕の釣行回数はすごく多いのです。
そこで、その僕の釣行回数が多い事を活かし、そこで使うタックルの選び方と使いたいタックルもまとめてみます。
梅田湖でのトラウトルアータックルを徹底解説!
狙うターゲットのサイズは?
- 20〜80cm
です。
はい、かなり幅広いサイズのトラウトが梅田湖にはいます。
そして梅田湖では、大型はもちろんのこと、小型まで幅広く狙う事に充分価値があるのです。
それには理由があります。
もちろん大型サイズは必ず狙いたい!
梅田湖のトラウトは、巨大な個体も居ます。僕は過去に85cmのトラウトをキャッチした情報を目にした事があります。因みに、僕自身も70cmオーバーのトラウトを数本キャッチしています。
「梅田湖で僕がキャッチした大型トラウトをまとめた記事はこちら」
動画もあります↓
やはり、こういう大型は是非ともキャッチしたいですよね。
中型サイズ、40cmクラスも侮れない!
僕自身、梅田湖でとにかく良く引く印象を持っているサイズは40cmクラスなのです。40cmクラスは泳ぎが速くパワフルな感じです。やり取りでは一番楽しいかもです。
これは意識しておきたいポイントです。
その模様の動画があります。↓
小型サイズ、20cmクラスも見逃せない!
小さいサイズ、これもまた見逃せないのです。
何故なら…
↓
「どうした?梅田湖のニジマス、小型でも身がオレンジだ!」
はい、小さいのに身がオレンジ色です。これは与えられている餌がすごく上質な事が予測され、それに伴い食べても美味しい事が考えられます。因みに僕は美味しいと思ってます。
つまり、
大型から小型も狙う価値がある!
それに伴い幅広いサイズに対応出来るタックルが望ましい!
のです。
タックルの選び方と使いたいタックル。
ロッドは長さ6〜8F、ルアーウェイト1〜15gか。
選び方:
- ボート釣りなら短めの6F弱、岸釣りなら長めの7F以上が使いやすいというところ。
- 使用ルアー5g前後が多し、それらが投げやすく操作しやすいロッド。
- 大型も小型も幅広くサイズを狙うなら、ルアーウェイトの幅が広いものが有利。(例:「5〜10g」なら「2〜10g」の方が有利)
- 岸釣りなら飛距離が出せるルアーウェイトの大きめのロッドが有利な時もある。
僕は過去に20gのメタルジグで25cmくらいのトラウトをキャッチした事があります。とは言え、小型のトラウトも想定するなら、ティップも柔らかめなロッドが望ましいですね。
使いたいロッド:
- lure:1〜10g「ダイワ トラウト X 66L」
- lure:2〜10g「メジャークラフト FINETAIL X FSX-722L」
- lure:2.5〜12g「ダイワ シルバークリーク 73ML」
リールは小さくて2000番、大きくて2500番(ダイワサイズ)か。
選び方:
- ただ巻き系の釣り多し、出来るだけ軽量で巻き心地の良いもの(ハイスペック)。
- 大型のヒット率もあり、耐久性のあるもの。
- ボート釣りや、扱いやすさなら2000番サイズ。
- 飛距離重視なら2500番サイズ。
- この2種のサイズは、使用ルアーの重量&ラインで使い分ける。
使いたいリール:
ナイロンラインなら1号前後。PEラインなら0.4〜0.6号か。
選び方:
- バラしの少ないナイロンライン。
- 感度&飛距離重視&色んな釣りスタイル対応のPEライン。
- PEライン使用の際のショックリーダーは1〜1.5号か。
梅田湖は水深によって何ヶ所かボトム釣りがしやすいところがあります。その時は感度抜群なPEラインが有利です。
でも他、スプーンのただ巻きでヒットする事が多いので、柔らかいナイロンラインのバラしの少なさがとても有利になる時は多いです。
使いたいライン関連:
- ナイロンライン「Rapala ナイロンライン ラピズム モノ 150m 1.0号 6lb クリア」
- PEライン「Rapala PEライン ラピノヴァX マルチゲーム 150m 0.6号 13.9lb ライムグリーン」
- ショックリーダー「モーリス(MORRIS) ショックリーダー バリバス スーパートラウトエリア マスターリミテッド VSP フロロカーボン 30m 1号 5lb」
ルアーは主にスプーンだが管釣り用プラグやミノーも有効と予測。
選び方:
- 湖の広さから飛距離と潜航レンジを考えると、5g前後のスプーンが使いやすい。
- 5g前後が使いやすいが、2g前後のサイズのスプーンの実績が多い時がある。
- 2g前後のサイズの小さなスプーンの実績を予測すると、管釣り用プラグも有効と判断。
- サクラマスっぽい釣果もある事から、それに高反応を示す事の多いミノーが有効と判断。
僕がこの梅田湖に通い始めた2012年頃は5gのスプーンだけでもだいぶ釣果を出せていたのですが、どういうわけか近年、それだけでは釣果が出せなくなって来てしまいました。
それにより、使用ルアーの種類も増えました。
使いたいルアー:
これは下記に僕が実際に使っているものを大まかにまとめますが、使用ルアーに関してはこちらの記事にまとめました。↓
「梅田湖でのトラウトルアー釣りで、よく釣れる実績のあるおすすめスプーンまとめ!」
僕がメインで使っているタックルをご紹介。
ロッド
「ダイワ PHANTOM-TR 662LRS」(lure:1〜10g)
確か1万円ちょっと位の価格だったロッドなのですが、僕にとってはとても実績のあるロッドです。因みにもう廃盤モデルみたいです。
リール
「ダイワ 13セルテート 2004CH」
or
「ダイワ 10セルテート 2004」
ライン
「Rapala ナイロンライン ラピズム モノ 150m 1.0号 6lb クリア」
主な使用ルアー
「RiverOld サテライト スーパーベスパ II 7.4g」
「キングフィッシャーS.Swing 5.2g SP S/C」
「フォレスト ミュー 3.5g」
「ヴァルケイン アイスフェイク 2.6g」
「タックルハウス グラスホッパー」
「スミス パニッシュ 70SP」
その他の使用品
スナップ
「カツイチ(KATSUICHI)デコイ ラウンドスナップ 000」
ランディングネット
「WaterLand ナナマルスッポリネット」
因みに僕はこれまでに「8Fシーバスロッド+2506H番リール+0.6号PEライン+1.5号ショックリーダー」や「7Fアジングロッド+2004番リール+0.4号PEライン+1.2号ショックリーダー」などのタックルでやった事もありました。
が、今のところ、ボート釣りも岸釣りも上記の1つのタックル設定に落ち着いています。
この設定は実績もあり、使いやすさもあるので、初心者にもおすすめ出来る設定にも思います。
僕の使用品はもう販売終了してしまっているモデルばかりですが、66F前後のルアーウェイト〜10gのロッド、2000番(ダイワ)サイズのリールに、1号のナイロンライン、という設定が基準となっています。
梅田湖でのルアー釣りでの関連記事
- 「梅田湖でのトラウトルアー釣りで、よく釣れる実績のあるおすすめスプーンまとめ!」
- 「僕が梅田湖で2012年から毎年釣っている60cmオーバー(未計測あり)のビッグトラウトまとめ。」
- 「『動画あり』広い湖で暇そうな魚には底をクリエイティブに魅せるボトム釣りで!(梅田湖)」
- 「梅田湖でのルアーフィッシングにおすすめフック!」
- 「どうした?梅田湖のニジマス、小型でも身がオレンジだ!」
- 「0.4〜22号のショックリーダーはこれで間違いなし!おすすめまとめ!」
最後にひと言。
今記事投稿時現在、僕にとっては一番の釣行回数の場所となっています。
結構と広い湖なので、かなり探り甲斐があります。
通い始めの頃は、広過ぎて釣れるパターンも見つけにくいから自分の成長も感じにくだろうから、そんなに通う事もないかなぁとは思っていました。
が、やはり通えば通っただけ、釣れるパターンてそれなりに見えてくるんですね。
でもまぁ、まだまだまだ…ですが、だからこそそれを追求するのはすごく楽しいです。
現在僕は九州在住になっているのですが、梅田湖が活気づく解禁日近辺には足を運びたいと思っています。
梅田湖、良いですよ〜
ヒットシーンをいいとこ取りしたYouTube動画があるので、それを最後に貼っておきます。