エリアトラウトタックルおすすめ

感度抜群!PEライン+リーダー系。管理釣り場に1本しかタックルを持って行けないとしたらこれです。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

続いてます、管理釣り場「加賀フィッシングエリア」での使用ラインの事について。

1記事目。
僕が加賀フィッシングエリアにもって行くならこの4本。でも3本なら、2本なら、1本ならどれ? と、考えると面白い。

2記事目。
管理釣り場、加賀フィッシングエリア(加賀FA)でナイロンラインがメインの理由。弱点もあるけど面白い!

と、2記事書きました。

それで今回は3記事目、今回は管理釣り場での「PEライン+ショックリーダー」の設定の事をまとめます。

管理釣り場に1本しかタックルを持って行けないとしたら「PEライン+ショックリーダー」設定を選ぶ理由。

僕が1つのタックルで済ますなら「PEライン+ショックリーダー」の設定を使う理由はズバリ…
  • 「PEライン+ショックリーダー」色々な釣りが出来るから。
  • ただ巻きの釣りでもオールナイロンよりも有効な時があるから。

です。

「PEライン+ショックリーダー」色々な釣りが出来る。

ほんと、「PEライン+ショックリーダー」の設定って色々な釣りが出来るです。

特に「ボトム釣り」や「ミノーのトゥイッチ」はこの設定でなければならないくらいです。

ほぼ伸縮しないPEラインなら、ボトムに着底した時の感じや細かいアタリ等分かりやすい。

ミノーでやるトゥイッチも、オールナイロンラインと比べたら、操作のしやすさや感度は段違い。

もちろん、ただ巻きの釣りもでき、そのただ巻きの釣りの時でも魚からのアタリはとても鋭く感じられます。

ほんと色々な釣りが出来るオールマイティなラインシステムなんですよね。

ただ巻きの釣りでもオールナイロンよりも有効な時がある。

その理由は、

  • ただ巻き系の釣りならオールナイロンラインが有効だけど、「PE+ショックリーダー」の設定に持ち替えただけで釣れる時があるから。

これまでの僕の釣行で、ルアーも同じ、巻き方も同じで、「PE+ショックリーダー」のタックに持ち替えただけで、いきなり連続して釣れた時があったのです。

その時の釣れる理由に考えられるものとして挙げると、

  • 「PEライン+リーダー」のあまり伸縮しないという特徴が魚のパターンにハマったから。

という事が考えられます。

ただ巻きはオールナイロン…だけではなく、「PE+ショックリーダー」のラインシステムがただ巻きに特化した、つまりはそれだからこそ釣れるラインシステムになる時もあるんですよね。

 

「PEライン+ショックリーダー」でのメリット&デメリット

僕が思うメリット&デメリットをまとめておきますので、参考にしてみて下さい。

「PEライン+ショックリーダー」のメリットに思う事。

  • ほとんど伸縮をしないPEラインの特徴から、魚からの反応が鋭く、直に来る感がたまらない。
  • ほとんど伸縮をしないPEラインの特徴から、ボトム釣りやミノーでのトゥイッチでの釣りもやりやすい。
  • 使うリーダーを少し太くすれば、ミノーでシャープなトゥイッチも安心してやりやすい。
  • 使うリーダーだけをフロロカーボン製のもの変更する事もでき、それなら水に強くて劣化しにくく、快適。
  • PEラインのもの自体は高価だけど、結構長く使えて、返ってリーズナブル。

「PEライン+ショックリーダー」のデメリットに思う事

  • リーダー等との結束部分の処理が面倒。
  • PEラインの部分は透明では無い上に、結束強度が弱いものがほとんどで、ルアーやスナップに直結する気になれない。
  • PEラインは高価なだけに、解けない程のバックラッシュした時、凹む。

メリット&デメリットをまとめればこんなところでしょうか。

必ず直面するデメリットとして結束(ノット)が面倒というところはあるにしても、それをクリアして得られるメリットは大きいと思いますので、結局のところPEライン利点多し、ですね。

 

また、思えば、僕はシーバスやアジングなどのソルトルアーフィッシングでも、100%と言っていいくらい「PEライン+ショックリーダー」というラインシステムを使っています。

幅広く釣りをするなら覚えておくべきラインシステムですね。

因みに僕の場合のPEとリーダーの結束(ノット)は、ショックリーダーが1.5号未満なら「電車結び+ハーフヒッチ」で、1.5号からは「ノーネームノット改」で結んでいます。

 

本記事のまとめ

僕にとって「PEライン+ショックリーダー」のラインシステムは管理釣り場(エリアトラウト)では欠かせない、外せないラインシステム。

結んだりするのが面倒、というデメリットはあるにしても、このラインシステムでなければ出来ない釣りも多く、メリットだらけのラインシステムですね。

 

つらつら書いてみましたが、これはほんの一例に思います。

そしてこれはいつまでも発展途上。

道具も進歩して、それに伴い釣り方やその考え方も新しく生まれて行くと思います。

楽しみは尽きないですね。

 

さて、次回は「ボトム釣り」で使っている設定の事を書きましょうかね。

続きはこちら

 

管釣りおすすめPEラインはこちら▼