ルアーのコーティングといったら、僕はこれ使ってます。
↓↓↓
この細長い瓶のタイプでしたら、僕がソルトルアーフィッシングで使うミノーやペンシルに丁度いい大きさだったからです。12cmくらいまでのものならルアーのラインアイに針金を引っ掛けてどぶ漬け一発じゃないでしょうか。作業もそんなに難しくないと思います。
でも本当は、15、6cmくらいまでの長さのルアーも一発でいけたらなとは思っていますが、一発でいけません。
その場合は、どうするのか、と言いますと、ヘッドから最初にやって、
その後テールからと2回で出来ますね。
見た目もムラを僕は感じていません。
そして、↑画像内の様な形状の針金でルアー吊るしています。
(※画像内のウレタンコートの瓶は使い終わって固まってしまったものです)
そして僕が乾かすのに使っているのは段ボール箱に針金。僕はこれで充分に思っています。
最後に、このウレタンコート、薬剤が滴るところが膨らんで固まります。ミノーやペンシルならヘッドが上を向いてくれるのでいいですが、バイブレーションの様な形状のものですと、向かせたい方向に向かせられない時もあるかと思います。そんな時は僕はこうしてます。
ちょっと作業的には難しいのですが、どぶ漬けした後に、おもりを引っ掛けます。
こうすれば、ミノーと同じ様に、テールを下に向かせる事が出来ますので。
ま、小さいバイブレーションなら、おもりを付けたままどぶ漬けしちゃいますけどね。
それには、やはり細長いこの瓶のタイプのものが僕は使いやすいです。
この作業にしても感じる事ですが、アングラーって、色んな技術が関わってきますね。
ああすればこうなる。こうすればああなる。じゃどうする。
魚と向き合っていない時も色んな技術が身に付きます。
いや、こういう事している時も魚と向き合っている事なのかもしれません。
関連記事
- 「ルアーにコーティングする「やる気」を人生初めて持てた時。そして考えたメリット1つとデメリット4つ。その結果は?」
- 「ルアーをコーティングして実釣で感じた4つの効果。そしてコーティングはコストの削減の為だけじゃない。」
- 「バイブレーションのどぶ漬けコーティングには「オモリ」を使う…、で気付いた事。」
- 「使用済みルアーもコーティング!その時の2つの注意点。」
- 「メタルジグに最適なコーティング剤発見!最適に思うその理由。」