こんにちは!釣りキチ隆(@takashyman)です!
2019年の釣り始めは1月1日元旦に加賀フィッシングエリアにトラウトルアー釣りに行って来ました!
2018年の釣り納めは大晦日に加賀フィッシングでしたが、釣り初めも同じ場所に…
(つまりは2日連チャンです笑)
2018年釣り納めの加賀フィッシングエリアの模様はこちら↓

↑の釣り納め釣行ではキャッチした魚(ネットインした魚)全部を写真に納めました。
それはそれで、後で見返した時にこの時はこれが釣れたんだなぁ、と僕自身参考になると思ったので、今回の釣行もそうする事にしました。
という事で、本記事はキャッチ写真多めに釣行の模様、まとめます!
もくじ [非表示]
本記事のおすすめな参考の仕方
本釣行でキャッチした魚は全部写真に納めました。
その時に釣れたルアーも撮っています。
(見づらいところもありますが、魚を早期にリリースする為の事、とご理解下さい。)
それに加えキャッチした時間も記載し、たまに気になった状況も記載します。
因みに、僕は途中、トイレ休憩や飲み物&飯休憩(長くても15分程)以外はほぼ釣りをしていましたね。
つまり、ルアー交換やフック交換、スナップやショックリーダーの結び変え等以外はほぼルアーを投げ続けているという事です。
それなので本記事から参考に出来る事は…
- 釣れた時間帯
- ヒットルアー
- 連続ヒットした時間帯とルアー
- ヒットルアーと時間帯と気になった状況の関わり
- 釣れなくて厳しかった時間
(キャッチした時間に大きく空いていればそう判断できます)
などなど。
加賀フィッシングエリアでの1日。2019年元旦釣り始め。
朝イチ定番のグローカラーが好反応!
1尾目 6:22

2尾目 6:26

がしかし、明るくなると迷走…
3尾目 6:47

この後、スプーンのカラーローテだけに止まらず、色々なプラグを試すもなかなか反応が取れなくなりました。
気温はガイドが凍る程…
1月1日の加賀フィッシングエリア。
なかなか寒いです。

ロッドのガイドやリールのラインローラーにも氷が…


タックルボックスにも霜が降りる程です。

そんなこんな初日の出。
また新しい年を迎えられた事に改めて感謝。

でも今日は保温系のグローブに頼る事なく、手際を良くする為に素手で挑む事に。
でも手首にカイロを貼ってます。
(これ結構効きますよ)

そんなこんな、反応があるスプーンを発見!
3尾目を釣ったのは、6:47。
だいぶ時間が空きましたが、多くのルアーを散々試し、ようやく次の1尾をキャッチ!
4尾目 8:18

5 8:31


この5尾目に関しては、アタリはあるけどなかなかフッキング出来なかったので、サクッと刺さる細軸のフックに替えたらキャッチ出来ました。

こういうの、面白いです。
でもこの2尾だけで後には続きませんでした…
6 8:46

で、迷走しているうちに放流へ…
放流 9:10

放流後、アカキン系のスプーンで連続ヒット!!!
これです↓
7 9:14

8 9:16

9 9:20

10 9:21

11 9:26

12 9:27

13 9:30

14 9:33

15 9:36

16 9:38

17 9:41

18 9:46

19 9:53

この辺りから、ただ巻きたまにトゥイッチが効く様になる!
流石にただ巻きでは当たらなくなったので、ただ巻きしている中、たまにトゥイッチをいれたりしたら、またヒットしてきました!
20 9:57

21 10:03

22 10:10

23 10:14

24 10:16

25 10:21

26 10:35

27 10:37

28 10:40

29 10:45

30 10:53

がしかし、それもパタリと反応がなくなりました。
その後はとことん、迷走…
31 12:33

32 13:27

放流 13:36

33 12:54
2回目の放流はびっくりするくらい厳しかったです。
放流魚と思われる魚は1尾のみに終わりました…

34 14:23

35 14:26

36 15:19
朝イチ後にちょっと良かったルアーがちょっと好反応。

37 15:27

陽が陰ったら状況が一変、ペレスプが良く釣れる様になる!!!
陽が陰る 15:32

陽が陰ったら、ライズが始まる!! 15:44

(関連品)↓
38 15:36

39 15:42

40 15:43

41 15:49

42 15:54

43 15:56

44 16:00

45 16:04

46 16:06

47 16:09

48 16:13

49 16:15

50 16:17

51 16:19

暗くなり始めたらヒットパターンが一変…

暗くなり始めたら、反応がなくなりました…
52 16:54

53 16:57

まとめ
加賀フィッシングエリアでの1日。2019年元旦釣り始め。
- 朝イチ定番のグローカラーが好反応!
- がしかし、明るくなると迷走…
- 気温はガイドが凍る程…
- そんなこんな、反応があるスプーンを発見!
- 放流後、アカキン系のスプーンで連続ヒット!!!
- この辺りから、ただ巻きたまにトゥイッチが効く様になる!
- その後はとことん、迷走…
- 陽が陰ったら状況が一変、ペレスプが良く釣れる様になる!!!
- 暗くなり始めたらヒットパターンが一変…
釣果は…○○尾!
53尾!
前日の釣り納め釣行での釣果と同じ釣果になりました。
前日の釣行記「管理釣り場、加賀フィッシングエリアでのトラウトルアー釣り。(2018年釣り納め釣行)」
1回目の放流アカキン系スプーン、陽が陰ってからの表層ペレスプでの連続ヒットが無ければ厳しい結果に終わったかもです…
主なヒットルアー

1回目の放流時に大活躍のスプーン。
↓
そして陽が陰ってから大活躍だったペレスプ…
僕が主に使っているのは旧型のものなのですが、現行品で近いカラーはこれでしょうかね。
↓
超役に立ったロッド「ヤマガブランクス ブルーカレント 62/TZ NANO」
今回このロッドが大活躍でした!

めちゃくちゃ軽くて張りがあるので、とことん掛けに行けますし、スプーンのトゥイッチもすごくやりやすかったです!
また、軽い分、魚からのあたりもすごくわかりやすかったです!
関連記事



最後にひと言
スプーンをただ巻きしながらのたまにトゥイッチがここまで功を奏したのは初めてです。
何度も通っている管理釣り場ではありますが、新たな発見が毎回あるものですね!
でした。
そんな1日を過ごせた事に感謝です。
最後の最後にひと言…
