タイトルに、「僕が高級タックル、特に高性能なロッドを使う様になって気付いた1つの大きな利点。」、とありますが、僕はそれに気付く何年も前から高級タックルと呼べるものは使って来ました。が、そういう事か!と大きく気付いた事があるので、それをまとめます。
僕の高級タックルの使用、実は主にエリア(管理釣り場)だけだった。
高級タックルは高価です。高いです。買うのも使うのも緊張感を伴います。ましてや落としたりしてキズでも付けたら精神的ショックも受けます。
と、そんな不安にもなる思いも強くありますが、やはり高級タックルは使ってみたいものです。そこで、僕は、環境の良い事の多いエリア(管理釣り場)トラウトルアーフィッシングなら、タックルの破損等のリスクが少ないと判断し、高級タックルを使うのもありだな、と思い使い始めました。確かその時は3万円くらいのロッド(ダイワのプレッソ系)と、3万円くらいのリール(ダイワのセルテート)だったと思います。
すごい楽しかったです。一応その時でも、ロッドの感度や軽さやしなり、リールの巻き心地等は理解していたつもりです。やっぱり良いタックルは良いなぁと、その良さを堪能していました。でもその時は、良いねぇ楽しいねぇくらいにしか思っていませんでした。
因みに僕が行くエリア(管理釣り場)と言えば、栃木県佐野市にある「加賀フィッシングエリア」です。このカテゴリでも結構記事は書いているので良かったらどうぞ。
大きな気付きの舞台は海、ヒラスズキ狙いにて。
でもロッドに関しては最初は高級なものは使う気になれなかった。
僕はエリアでも釣りをしますけど、海でも釣りをします。
そこで、海でのルアー釣り、ヒラスズキを狙う場合の時の事。ヒラスズキを釣る舞台は釣りの環境としては過酷な事が多い、磯です。故にタックルを傷つけたり落としたりして破損してしまう可能性もあります。その可能性はエリアフィッシングと比べたら段違いに予測出来ます。それなので僕は使うタックル、「リールにお金はかけてもロッドには…」という意識を持っていました。
それなので、僕は高級ロッドからは意識を外し、ヒラスズキを釣るには問題の無さそうなロッドという意識を持っていました。でも、ちょっと良いものをと、大体2万円前後のロッドを使っていました。因みにリールはダイワのセルテートかキャタリナを使っていました。
ものすごい時間と労力をかけて、バラす…
ヒラスズキ釣り、これまで僕は良い思いをした事がありますが、悔しい思いも何度もしています。どちらかと言えば悔しい思いをした事の方が多いです。ものすごい時間と労力をかけて釣り場まで出向き、やっとヒットさせたヒラスズキを目の前でバラした時の悔しさは途轍もないですよ。
簡単にアクセス出来て、比較的簡単に数も釣る事が出来るエリアフィッシングでのバラしとは、だいぶ意味が違うのも理解して頂けると思います。
故に、何度もその悔しい思いをしていると、当然の事、使うタックルに意識が行きました。
悔しい思いの果てに出会った高級ロッド。
悔しいバラしの釣行を重ねている最中、あるヒラスズキ狙いの釣行で釣友と同行する時がありました。でもその時僕はまだ、2万円前後くらいのロッドで充分に思っていました。腕でどうにかなる、と。でもその時に同行した釣友が「ヤマガブランクス(YAMAGA Blanks) ロッド バリスティック・ヒラ 107MH TZ/NANO」を使っていました。定価6万円超えの高級ロッドです。
それで、その時僕はそれを振らせてもらいました。
…、衝撃でした。その時の事は以前に書いたこちらの記事に少し書いています。
ほんと、その時受けた衝撃はすごかったです。まぁそう感じたのも、それまでに散々悔しい思いをした釣行を重ねた事もあったからなのかもしれないです。その悔しい思いの蓄積により、頭で認識していなくても身体の方がそれを求める様になっていたのかもしれないです。ロッドを振った時に感じた身体の感覚から「ほれみろ!」と言わんばかりに僕の脳を納得させた様な感じでしたから。
高級ロッドはこんなにも高性能なのか、と実感し、僕は、その釣友が使っていたロッドより1つ長い「ヤマガブランクス(YAMAGA Blanks) ロッド バリスティック・ヒラ 11MH TZ/NANO」を使い始める事となりました。
そして高級ロッドを使う様になって気付いた1つの大きな利点、それは「時間」。
何かとタックルの破損等の可能性もあるヒラスズキ狙いでの釣り。
だからと僕は、最初はリールは良いものにしてもロッドはそこまで高級なものは使う気になれないと使っていた2万円前後のロッド。でもバラす釣行を何度も重ねロッドへ意識が行く様になり、そこで釣友が使っていた高級ロッドを振って衝撃。そして僕は定価6万円超えの高級ロッドの使う様になりました。
やはり、高級ロッドならばそれなりに利点も多いもので、具体的に言えば、軽さや振り抜けの良さ等から魚からの反応はもちろんの事、ルアー操作中等にロッドから手元に伝わってくる情報をより敏感に感じる事が出来たり、釣り人への負担をより軽減させてくれたりします。
また逆に、より重さのあるロッドだと、それだけで釣り人の腕や身体にもより負担にかける事となり、いざ魚がヒットした時の対処に何らかの悪影響を及ぼす事が考えられます。また、もちろんの事、身体への負担は精神への負担にもなり、釣り自体を途中で断念してしまう事にも繋がるとも思いました。なので、軽くて釣り人への負担が少ないロッドであれば、より高い集中力のまま釣り続ける事が出来ると思います。
でもただ軽いだけではなく、軽くても魚を寄せる力も兼ね備えていたりします。パワーを
保持しつつ軽さギリギリを攻めているというか。それなので、そこにはかなりの知識や技術等を入れ込んである事でしょう。故に高価になりやすいのも分かりますし、そしてそれが高級なところなのかなと思いました。
それで僕は、高級ロッド、つまり高性能ロッドを持つ事で、肉体的にも精神的にも集中力の高い状態を維持する事ができ、釣りと向き合う時間が増え、同時にその時間が濃くなったと感じました。
魚をヒットさせる事が出来なくても、魚を狙おうとしているそれ自体が楽しいです。
それはつまり、楽しい釣りの時間が増えました。
これは高級タックルを持つ大きな利点に思います。
これはタックルの性能や機能等を理解出来ないと感じれない事にも思いますが、ここに高級タックルを持つべき大きな利点がある様に僕は感じるのです。高級タックルを持つ事により増える楽しい釣りの時間。何かと破損等は不安に思う事ですが、その不安だけを高級タックルを使わない理由にしてしまうのは、すごくもったいないと思いました。確かにロッドに6万円とか相当な金額に思います。でも、その高級ロッドを持ったからこその時間があります。時間はいくらお金を払っても戻せません。その楽しく過ごす時間に費やすものと思えば、そこまで極端な金額に思えなくなりました。
また、今回のこの気付きは主にロッドに偏った内容になっていますが、このロッドでの気付きによって、これは性能や機能等が理解出来るタックルなら、それら全てに言える事だという事にも気付きました。リールはもちろん、ラインやルアー等も。つまり、タックルを理解すればする程、体験すればする程、追求すればする程、それはもっと楽しい釣りの時間を増やす事にもなるんだと。
…、ほらほら、高級ロッドを手にした事で楽しい時間がどんどん広がっているのが分かりますでしょうか。僕としては今となっては、高級ロッドを手にしていなかった場合の自分を思うと怖いくらいです。出会わせてくれた釣友には感謝ですね。
とは言え実のところ、僕のタックル等の性能の理解の仕方には、メーカーが意図したものとは離れているものもあったり、どこかの方向から見たら誤解しているところもあるだろうなとは思っています。でも、まず僕は「楽しい、面白い、すごい」等を基準にして理解はしているつもりで、そこには誤解を感じていません。
もちろん、製作メーカーのカタログ等の情報は見たりしますが、実際に使ってみて、このロッドのここがすごい!と感じた、でもそんなところメーカーは考えていない、だとしてもすごいと感じたその心を僕は基準にしたいです。
あの時のたまたま釣友が持っていた高級ロッドのひと振りで、ガラッと変わった僕の釣り世界。その出会いに、釣友に感謝です。
また、日々技術開発&研究されている方々にも感謝です。
そしてそんな釣りの世界があり、魚がいる事に感謝する次第であります。
参考品: