アジング釣果・釣行記

糸島アジングでエステルライン「よつあみチェルムアンバーコード」を使用。その結果は…(2019年1月下旬)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!釣りキチ隆(@takashyman)です!

 

アジングでは流行り?のエステルラインをセットして、糸島半島内某漁港にアジングに行って来ました。

本記事ではその結果、僕が思った事や気づいた事、長所&短所などなどまとめてみます。

今回の使用タックル

「よつあみチェルムアンバーコード0.25号1.5lb」を使用。

細い号数のわりに強度(lb)のあるものを選びました!

 

ショックリーダーには「0.7号4lb」のナイロンラインを使用。

これはエリアトラウト(管理釣り場)で僕がショックリーダーとしてよく使っているものです。

0.7号で4lbってすごくないですか?

通常1号クラスの太さの強度があります。

ロッド&リールは文句なしの上位機種。

ヤマガブランクスの上位モデルのアジングロッドに、ダイワの上位モデルのリールです。

リールは旧モデルなのでリンクは除外します。

 

エステルラインを使ってみて感じた特徴。

僕が感じた事はこんなところです。
  1. ショックリーダーとの結束が、PEラインの様に巻き付けor編み込み系ではなく、簡単な結束方法で結べるから楽!
  2. ラインがフロロカーボンラインより柔らかい感じがする。
  3. ロッドガイドの滑りがPEラインより良い感じがする。
  4. 魚からのアタリがPEラインクラスに分かりやすい(伸縮しない)。
  5. ルアーと共にラインも沈む感覚がPEラインより持てる。
  6. 横風にPEラインほど吹かれない感じがする。
  7. 結束強度は弱いかなぁ。
  8. 結束部分の磨耗は割と早めかなぁ。

ここで僕が特に注目したいのは、

  • 「結束簡単」
  • 「PEラインクラスにアタリが分かる(伸縮しない)」
  • 「PEラインより沈みやすい(重い)」

この3つでしょうかね。

実際に釣れた時の感想。

安心してください。

しっかり釣れてますから!

16、7cmのアジが釣れました。

ほんと伸縮しないので、アジからのアタリ分かりやすかったです。

むしろ、PEラインよりもアタリが明確かなというところも感じました。

エステルラインはPEラインの様に水に浮く感じではなく、水に沈む感じだったからか、ルアーと一直線になりやすかったからかな、と。

PEラインの様に水に浮いてしまっていたら、ルアーとは曲線で繋がっている感じで、アジからのアタリも鋭さが落ち気味になるのではないかなと思うところがあるので。

またPEラインよりも沈み、ルアーと一直線になりやすいというところから、潮の流れも感じやすかったです。(ロッドやリールに伝わってくる重みが違うんです)

それと共にルアーのレンジキープもしやすいと言えると思いますね。

 

これはきっと、ルアーを変えずにラインを変えただけで「例:PEライン→エステルライン」ヒットパターンにハマる事も充分考えられるなと思いました。

 

そんなわずかなアタリも伝えてくれるエステルライン。

反応があったところを集中攻撃!

ポツポツ釣れました。

実際このエステルラインを使った時の釣行時間は深夜午前0〜1時の約1時間でしたが、とてもエキサイティングでした。

深夜1人、漁港ではしゃいでいましたよ。

 

糸島アジングでのエステルラインの長所&短所

前述したエステルラインの特徴から糸島アジングでの場合に的を絞って長所&短所をまとめてみます!

糸島アジングでのエステルラインの長所。

  • 糸島アジングは長時間ガッツリやる釣りスタイルよりは、ちょいと行ってサクッと釣るスタイルが好ましいから、結束が簡単だという事はすごい利点!
  • 糸島で釣れるアジの主なサイズは15cm前後、極細のエステルライン&軽めのルアーが使い安く、面白い!
  • 感度はPEクラス、豆アジでもアタリを感じれて面白い!
  • PEラインより早く沈むから潮の流れも感じやすく、流れが発生するポイント認知出来る。(よく釣れるポイントを把握する事が出来る)
  • ちょいとのアジング釣行、例え豆アジサイズでもじっくりしっかり楽しむならエステルラインは面白い!

糸島では15cm前後のアジが釣れる事が多いです。(大きめも釣れますが、僕は15cmが多いです。)

そのサイズを狙うなら充分、でもそれだけでなく、そのサイズを釣る事を楽しむならエステルラインは持ってこい、な感じです!

言ってしまえば釣るだけなら、PEラインでもフロロカーボンラインでもナイロンラインでも可能。

が、楽しさ、というところが関わるとエステルラインは外せないアイテムとなりますね!

糸島アジングでのエステルラインの短所。

  • エステルライン自体、結束強度や磨耗強度が低めな為、根掛かりが多い場所では極細のエステルラインは使いづらい。
  • かといって、太いエステルラインだと意味がない時も多く、PEラインが優勢になる時も考えられる。

PEラインの様に伸縮しない、そしてPEラインよりも早く沈む、という大きな利点を持つエステルラインですが、強度は弱めな印象です。

根掛かりが多い場所では無駄な根掛かりロストでゴミを増やすわけにはいかないので、使うラインも根がかった時のルアーの回収率を上げる為に太くなりますよね。

でもそれだとルアーの飛距離が出せなくなります。糸島では15cm前後のアジがメインになる事が多いから使うルアーも軽めである事が多いので。

さて、それならばボトム付近を探らない釣りをやれば、というところですが、アジはボトム付近でヒットする事が多いのです。

と、そんな根掛かりの多いところでは僕なら細くても比較的強度のあるPEラインを使うでしょうかね。

 

ただ、あのエステルラインの独特な感じは捨てがたい…というところです。

 

本記事のまとめ

  • 今回の使用タックル
  • 「よつあみチェルムアンバーコード0.25号1.5lb」を使用。
  • ショックリーダーには「0.7号4lb」のナイロンラインを使用。
  • ロッド&リールは文句なしの上位機種。
  • エステルラインを使ってみての特徴。
  • 実際に釣れた時の感想。
  • 糸島アジングでのエステルラインの長所&短所
  • 糸島アジングでのエステルラインの長所。
  • 糸島アジングでのエステルラインの短所。
結論:糸島アジングでエステルライン、豆アジ狙いでアジングじっくり楽しむなら是非とも使いたいラインです!

潮の流れやルアーの動きをしっかり感じながら、丁寧に1尾1尾釣る様な釣りには持ってこいですね!

糸島では15cm前後のアジがヒットする事が多いので、糸島でのアジングなら極細のエステルラインが向いているのでは、と思います。

まぁでも、根掛かりが多い場所では太めのエステルラインか、細くても強度のあるPEラインをおすすめしたいですけどね。

ただ、エステルラインにはPEラインにはない楽しさがあるので是非とも試して欲しいです。

僕は実際に使ってみて感じましたよ!

おすすめエステルライン

関連記事

実は初めてエステルラインを使ったのは以下の釣行です。エステルラインを使った事は書いていませんが。(後に追記するかもです)

唐津・呼子方面でアジング。すごく釣れてたくさん発見もあった。(2019年1月下旬)こんにちは!釣りキチ隆(@takashyman)です! 僕が今住んでいる福岡県糸島市から、アジングをやりに唐津・呼子方面に...

0.25号1.5lbのエステルライン+リーダーで25cmオーバーのアジが釣れました。

 

2019年の糸島でのアジング釣果・釣行記はこちらにまとめてますので良かったら見てみて下さい。

【2019年】糸島アジング釣行記まとめ。釣果から何月が釣れるかの参考に…こんにちは!釣りキチ隆(@takashyman)です! 2019年分の糸島アジングの釣行記も数多くなってきたので、本記事をそれらの...

糸島アジング、なかなか好調ですよ!

最後にひと言。

ラインひとつで釣りの楽しさは変わるものですね。

アジングなら100%エステルライン、とは言えませんが、そのエステルラインでの釣りの世界を知る事で、常に変化している状況に対応出来る1つの手段を増やせる事なります。

アジングが、エステルラインが、僕の釣りを成長させてくれました。

 

※僕はエステルランはまだ使い始めたばかりなので、今後何か気付き次第、本記事を修正していきます。

どうも、釣りキチ隆(@takashyman)でした!