釣り事故関連

事故対策の記事を参考にする時の注意点。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
48

以前僕が投稿したある記事があります。

それで、これらの記事を読まれたと思われる方々のコメントを発見しました。

磯で海に落ちそうになった時は飛べ。と推進しているブログ記事を読んだ。釣りの服装とライジャケで海で泳ぐ事や、磯へ這い上がる事の大変さ。飛ぶのを勧めるのなら飛んだ後どう生還するのか書いていない。ビギナー読者が信じて飛び込んでしまったら、とか想像してしまう。

何を根拠に飛べと言ってるのかな?

そこん所の説明欲しいけど、

落下時や波に押された時、磯に身体をぶつけて怪我をしない様にだと。自分も落ちそうになったら飛び込んだ方が良いと思う。

状況は色々だからそん時の判断だよね

なるべく磯にしがみつき飛ぶのは避けたい

そーだね、状況次第だね。高い磯低い磯海の荒れ具合いろいろあり過ぎだ。

落水して這い上がろうにも叩きつけられそうで危なくてそのまま漂って海上保安庁に救助して頂いた経験から大変な事になるとの認識が正解かと

 自身での体験談は説得力ありますね。自身で体験していな伝聞でしかも大きな事故に繋がる可能性がある事を、一般公開して勧めてるのは酷いと思いました。

(語尾や漢字等、少々修正しています) 

そして、僕はこれらコメントを発見した時に「僕が書いた記事の投稿を酷いと批判されました。」という記事でこの件の事を紹介したのですが、その記事を観た友人からこんなコメントをもらいました。

こういったケースで、毎回マニュアルの様な事を求めてくる奴いるね。 自然相手は全て自己責任だよ。如何に経験があろうと予測もしない事態は起こりうる。自分で考え生還のベストを尽くす以外ないな。

最初から「最終手段」て書いてるし、根拠も明確に書いてあるから、ちゃんと読んでない人が又聞きで何か言ってるだけだろうね。 

そこで僕が思った事。

事故対策の記事を参考にする時の注意点。

  • 経験者でさえ事故は起こすから、その経験者がいう事も鵜呑みしない、信じない。
  • 経験者が言っている事が理解出来ると思う事が危険と思うべき。
  • あくまで参考だけにする、という意識を外さない。
余程の条件がない限り、経験者でも事故は当たり前に起こします。完璧ではありません。そんな人(とはいえほとんどの人という事になりますが)の記事を鵜呑みまたは信じてしまうのは危険に思います。100%完璧ではないのですから。
また、今回の件で言えば、「磯から落ちそうになったら飛べば良いのね!じゃ、ピョン!」は危険という事です。

それと、そもそも経験者の言っている事が理解できると思っていたとしたら、それ自体が危ないです。

世の中には色々な事故対策の記事があるでしょう。そして、その記事を書いているのは少なからずともその内容の経験者だと思います。でも経験者であればある程言っている事の内容は深いものです。それなので、その経験者の理解と自分の理解には少なからずとも「ズレ」があるはずだと僕は思うのです。つまり、その「ズレ」が事故率を上げてしまう要素になりうるという事です。経験者でも事故を起こすというのに、ズレた理解が更に事故率を上げてしまう感じです。
なので、あの人はこう言っているけど、こういう事なのかな?と「?」の気持ちを忘れずに持っておく事をおすすめしたいです。
これは僕の記事だって同じ事が言えます。今記事冒頭に紹介しましたが、僕の記事を読んでそれはダメだよ的に思われた方も居ます。そのくらい気持ちを持ちながら記事を読み、参考にするべきではあるな、と思いました。