2015年10月より育てて来たニンニク。
「これは循環成功か!6月に収穫したニンニク、10月に播いて、芽が出た!(栃木県佐野市)」
「真っ昼間に自然界の空き巣による惨劇。あぁ。」
「おいー、今度は何の仕業だよ…。厳しいニンニク栽培。」
「獣にやられたニンニク、復活!」
「2016年3月のニンニク栽培作業、説明書通りに施肥してみた。」
色々な事がありました。
散々な目に遭いましたが、何とか後は収穫を待つだけという状態までもってくる事が出来ました。
そして2016年6月、その収穫の時が来ました。
収穫…
全部でこれだけでした↓
こんなに植えてたんですよ!
これは2016年4月6日の時の事。↓
この写真に入っていない上の方にもありました。
でも温かくなって来た頃、おかしいなとは思っていました。
確か5月中旬くらいに異変に気付きましたが
いつになっても大きくならないものが多々見られる様になりました。
そして、収穫してみて判明。
アリの巣になっていました。
こんな事もあるんですね。ニンニクはアリの栄養分となってしまっていた様です。これではニンニクも大きくなりませんね。
糖分が大好きなアリにとっては、糖分の多いニンニクはそれはそれはごちそうだったでしょう。でもよりによってうちのニンニクが…。しかもそれを巣にしてしまうとは…。アリにとっては何とも贅沢な巣だったでしょうね。
しかも上手いのが、アリはニンニクを完璧には枯らさなかった事。たまたまなのかもしれませんが、これは秀逸さを感じました。
原因を考えるよりは運が悪かった、とする。
畑の土台作りからこうすればよかったのかなぁとか、日光の当たり方や肥料の量など色々考えましたが、今回のこの事例はたまたまアリが多く居たところに僕が植えてしまった、という事にしておきます。
また今年の秋口に懲りずにニンニクを播きたいと思いますが、その時は場所は大きく変えたいと思います。また、今年穫ったニンニクは食べる事にして、栽培は新しく種ニンニクを購入したものを使おうと思ってます。
因みに楽天で検索したら種ニンニクの予約受付をやっているところがありました。確か去年の秋口、買おうとしたら売り切れてしまっていたので(なので収穫したニンニクから栽培したのもあります)、今のうちから予約しておこうと思います。
来年はデカいの穫りたいです。今回のニンニク栽培で学んだ事(獣対策等)、活かせる様に頑張ります。
|
【予約商品8月中 |