「2016年10月上旬八丈島遠征釣行、僕が会った(釣ってはいないですが)意外な魚は超旨かった編。」の続きです。
今記事はちょっと画像多めです。
初日の昼間。
行きの船での朝食。
旨い、というより腹ごしらえ。でもこれで500円は有り難い感じがします。
八丈島に着いて最初の飯。
ちょっと高かったですが、オナガダイの寿司がハンパなく旨かったです。
初日の晩飯。
ムロアジのなめろう。
ショゴの刺身。
ナンヨウカイワリの刺身。
ツムブリの刺身。
氷の上に乗せたやつ、ナイスでした!
ツムブリの揚げ物。
焼きダツ。
宿の近くで穫った明日葉の和え物。
僕の家から持って行った、オクラとシシトウの天ぷら。
おまけ。
2日目昼間。
ツムブリ島唐辛子醤油漬け丼。
2杯目、ツムブリ白醤油漬け丼。
3杯目、ツムブリ島唐辛子漬け丼(ご飯が酢飯)。
お洒落な喫茶でランチ。
グァバスムージーが今遠征一番のソフトドリンクでした。
おまけ。
2日目の晩飯。
ナンヨウカイワリの刺身。
スマガツオ(上)とショゴ(下)の刺身。
野菜炒め。
焼きアオヤガラ。
ムロアジの唐揚げ。
イシガキフグの唐揚げ。
ハコフグの味噌焼き。

蒸しアカハタ。
3日目。
帰りの船内で。
ネギとニンニクの薬味たっぷりで、スマガツオとショゴの刺身。
後に卵等も登場。
メンバーみんなのこれ食べたい!食べてみたい!が集結。
2泊3日の八丈島遠征、僕等メンバー5名はこんな感じの食事をしていました。
僕は調理では魚を捌いたり刺身を手伝えたくらいでしたが、一緒したメンバーのおかげで色々な料理の味を楽しむ事ができました。
さて、お次は今回の遠征での釣果をまとめたいと思います。
続きます。