田畑

涙々…。ニンニク失敗しました。(2017年5月上旬、栃木県佐野市)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ニンニク栽培、順調か。降雪があり不安だった2016年11月から施肥をした2017年3月までの記録。(栃木県佐野市)」の続きです。

ちょっと不安だった、黄色い葉っぱ。
2017年3月22日に草むしりをしたのですが、大半の植えたニンニクの葉っぱの先端が黄色くなっていました。
実はこれは11月くらいに雪が降ってしまった後あたりからの事だったのですが、その時はまだ小さくあまり目立たなかった事もありますが、3月の時は結構目立つ様になっていました。治る事もなかったので少し気になってはいました。

2016年11月26日 ↓

IMG_3667

2017年3月22日 ↓

IMG_4257

どうやら、病気だった様です…
僕が畑に居た時、
「それ病気じゃないかな。しかもそれ移るんだよ。」と、近所で同じニンニクを作っていたおじさんが言いに来てくれました。
嗚呼…、そういうことか、とがっかりしました。
因みにその時のニンニクの状態は…
2017年5月6日 ↓

IMG_4844
IMG_4846

なんという事でしょう。
確か、収穫前に葉っぱは枯れるのですが、でもまだ時期は5月上旬、収穫するには1ヶ月以上早いです。それに、ちょっと枯れ方も変です。
でも中には元気そうなやつもありましたが。↓

IMG_4845

とはいえ、大半が同じ様に葉っぱが黄色くなっていました。
僕もやはり近所のおじさんが言われている様に、病気だ、と思いました。
そこで、病気ならというなら、細くて育っていなそうな物は抜いてしまうにしても、わりと太い物はその黄色い部分だけ切ってみようと思いました。

IMG_4847

…。
でも、細いのを抜いた時に確認しましたが、根がほとんど大きくなってなかったので、この病気は葉っぱだけじゃないなと思いました。それで、大半を抜く事にしました。

IMG_4850

非常に残念です。
やはり、太い物もほとんど大きくなっていなかったです。

IMG_4848

難しいですねぇ。
ニンニク栽培、簡単には行きませんでした。
元気そうな物だけ残しておきましたが、ちゃんと育っているのが1つあれば良いな、というレベルかもしれません。

IMG_4851

僕は、病気の原因として思ったのは、10月にこのニンニクを植えて、これからもう少し大きくなるという時の11月にどっかり雪が降った事がまず始めの原因かなと思ってます。そこから黄色くなったので。
それと、3月にかなり草ボウボウにしてしまった事かなと。ニンニクの周りの雑草を結構伸ばしてしまい、水気や湿気等がたまりやすく、菌が付きやすく抜けにい状態になってしまっていたからなのかな、と思いました。もちろん、その時は草むしりをしましたが、もっと早く対処すべきだったのかもしれません。

ある失敗例として、参考になればと思います。
最後の最後、どうなったか、追って報告します。

関連品:

 

 

 

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。